こんばんは^ ^
ご覧いただき、ありがとうございます!
先日の出張 (前回のブログ【 出張 】田舎から都会へ!)では、
刺激をたくさん受けて来ました![]()
また、自分を見つめなおす機会になりました。
お恥ずかしい話ですが、
私、こじらせてるなー!って気づきました。笑
日頃の生活にも関わるな、、、と思ったので、
忘れないように書き留めておこうと思います!笑
(まず、出張前の私、、、)
田舎でしか過ごしたことのない私には、
都会の生活はキラキラ輝いて見えて、
別世界のようだと感じていました。
そのため、私には
都会( = 華やかな場所 )は
似つかわしくない、、、という思い込みがあり、
都会に好んで行くことはありませんでした!
思い込みが行動に影響していたんです!!!
自身の認識や行動を正当化するために
理由付けをして、意図的に遠ざけていました。
・私に華やかな場所は、似合わない。
・人がたくさんいる所に行くと、疲れる。
・遠いし、時間がかかる。お金もかかる。など
だから 、
好んで都会には行かない!!!
今回ふと、不思議に思いました。
華やかな場所が嫌いなわけではない。
むしろ、憧れるところかもしれない。
ではなぜ、
都会(華やかな場所)を避けてたの?
田舎の人が都会に行くのは自由だし、
誰かに「来るな!」と言われるわけでも
行くな!というルールがあるわけでもない。
私の中にあったのは、
・場違いなのでは?
・ダサいって思われるのでは?など
周囲の目を気にするネガティブな感情。
根本を辿ると、
自分自身に自信が無いから!!
なのですが、
事実と自分自身の感情や思いを結びつけて、
勝手にこじらせてしまっていました。
【 事実 】
都会へ行く
【 感情や思い 】
華やかさへの憧れ
華やかな場所には、素敵な人がいる
↓
↓ ここから、こじらせ、、、
↓
【 事実 】
自分に自信が無く、セルフイメージが低い
【 感情や思い 】
「ヤダ 、ムリ 、どうせ、、、」 と
ネガティブな感情とマイナス評価
↓
↓
↓
【 結果 】
都会の華やかさに自身とのギャップを感じ、
私に都会は似つかわしくないと劣等感を抱く、、、
ネガティブな感情を抱く場所に
わざわざ行かない!!
卑屈にならなくても、行けばいいのにー!
と自分のことながら、そう感じました。笑
普段の生活の中でも、
もっとシンプルなことで、事実と感情を結びつけ、
こじらせて しまうことがあるな、、、と思います。
余計なことで傷ついたり、
貴重な機会を失っていたりするかも、、、
特に女性は、
事実と感情を結びつけやすいと思うので、
日ごろから気をつけていると、
より過ごしやすくなるのではないかと思います。
例えを書こうと思ったのですが、
長くなってきたので、続きは次回にします。
良かったら、また続きも読んでください^ ^