輝専科(春開催)4日目の感想です。


裏舞台ブログ


■ みきちゃん

今日もまた、自分がいかに今までのことにとらわれた
考え方を捨てられていないことに気づきました
お試しの時のどういう言葉をかけますかといときの
考え方を、ストレッチのように何回も何回もやらないと
身につかないんだなと思いました
人を育てるのにも、課題があるのだということ
相手のことにばっかり集中するのではなく
自分にも課題があるというのを気が付かせていただいたのが
今日の大きな気づきでした


■ まゆみさん

昨日見た映像の感想をシェアしたことで
まず相手に共感する、そして自分も共感してもらう
そのへんをしっかり忘れないようにしたいなと思いました
人をよく見ているって話してたんだけど
こうしたらいいと思っているわたしが
クリアしないといけない課題というのが
確かにいっぱいあるので
そこに集中して、自分がまずクリアして
相手に見てもらえるような人になりたいと思いました


■ かよちゃん

今日は何もかもが心に響いたんですけど
最後に美寿子さんの5人の社長を育てた話を聞いた時に
わたしもそういう言葉をかけてもらったと思ったんです
それなのに、それを若い子たちにしてあげられてなかったことが
すごく申し訳ない気持ちになりました
そのことに気づけたので、明日から
考え方とか接し方を変えていこうと思いました


■ ゆうかちゃん

強く印象に残ったのは
自分がまず変わって、その姿を見て
相手から聴いてもらうようにならないと
そのためには、自分が良く変わっていく
そうなっていないとな、と強く思いました
信じることって、自分の子どもや、主人
いろいろ思うことはあるんですけど
自分が変わってその姿をみてもらうことで
相手のことも信じて見守る
という姿勢で過ごしていこうと思いました




「 繋がり 」 に、カンパ~~~イ♪


裏舞台ブログ