華本科(冬開催)3日目の感想です☆

■ ひとみちゃん
自分が決断したときから
状況が変わって行ったりしていたことに気づきました
頭だけで考えるんじゃなくて
感情をちゃんと感じてみることが
大事なんだと思いました
感謝すること、伝えること
ハートで感じていくというのが
とても大切なことなんだと思いました
■ みきちゃん
今日の気づきは、気付きが大事ということ
気づいたことがあることが大事
今までそう思わなかったので
それを知ったことが大きな変化だった
気づいたことにフォーカスすること
自己認識であるのか、行動なのか
クラス分けするというのは
初めて知ったことで
すごいことを聞いたなと思います
2週間の間に自己認識の気づきがあって
変化の兆しを感じています
迷っている時がすごく辛かったので
決めた時の楽しさも実感しました
今年のテーマは利他だったのに
できていないところがあったので
水を浴びせられたような気分です
■ まゆみさん
意識が遠のくと全く何も入らなくなる
というのがわかりました
■ ゆうかちゃん
理想の自分のワークをやった時に
叶えるために必要なものがわかったので
何をやったらいいのか見えました
それで地盤を作ろうと
決められたのが良かったです

夜の華本科では、
「 美寿子さんは、朝起きて
中々ベッドから出られないってことはないですか? 」
という、ゆうかちゃんの質問から
美寿子さんの朝の習慣の話に。

朝、目覚めてすぐに描くメモを
実際に書いたものを見せてもらって
その使い方を教えてもらっていました。

「 あ~、今日もいいことなんかないから、起きたくないなー 」
と思ってなかなか起きられなかったという
衝撃的なゆうかちゃんの朝が、これで変わるかな(笑)
朝が変わるってことは、一日が変わるかな
一日が変わるってことは
人生が変わるかな(^^)♪
わたしは、明日、
セミナーレポートはお休みをいただくので
みんなに会えるのは、また来月になります
ゆうかちゃんの変化も楽しみです