初夏の花は瑞々しくて、

水分をたっぷり含んでいるような印象です。

 

 

 

 

「ライラックが好きなんです」と仰っていたので、

この日は、ぜひともライラックをご準備したいなと思っていました。

 

 

 

リョウブとライラックのフサフサした感じと、

コロンとしながらも繊細な茎を持つスカビオサの表情を上手く使いながら、

非常に動きのあるブーケに仕上げてくださいました。

 

 

いつも思う事ですが、

お花に「作り手の言うことを聞かそう」とするのではなく、

お花のその形状を生かしながら、どのようにしたら、

更に美しく魅せることが出来るのだろうかと、

常にお花と対話することが大切だと思っています。

 

ですから、

その時の花材で、出来上がる花束の形状が違ってきます。

初めに型ありきではないということです。

 

 

Charme de la Fleurのフラワーレッスンでは、

レベル別のコースは設けておりません。

 

体験レッスンであっても、

大きな花束を作っていただくレッスンであっても、

初心者の方であっても、

経験豊かな方であっても、

私が「ここはお伝えしておきたい」と思う部分は同じだからです。

 

ですから、

初心者の方に対しても、一歩踏み込んだお話をさせていただくことがありますし、

経験を積まれた方に対しても、もう一度基本をしっかりとお伝えすることもあります。

 

また、

お花は、使うシーンごとで扱い方などが変わってきます。

ご自宅でお花をカジュアルに楽しむ時、

お花を配送する時、

ブライダルシーンなどなど・・・。

 

水揚げ方法も、花材によって本当に色んな方法がありますので、

私が知っていることはすべて、出し切りたい。

 

そんな思いで、

毎回レッスンをさせていただいています。

 

時には、暑苦しく感じられるかもしれませんが、

今、私に出来ることはこういうことだと思っています。

 

 

________________________

 

   ◆6月フラワーレッスンのご案内◆

________________________

 

       詳細はこちらです

 

  クローバー皆様のご参加をお待ちしておりますクローバー

 

________________________

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

 

いつもブログをご覧くださってありがとうございます。