最後のブログ | ~シャルム笑顔日記~ 吉備国際大学Charme岡山高梁 オフィシャルブログ

~シャルム笑顔日記~ 吉備国際大学Charme岡山高梁 オフィシャルブログ

吉備国際大学Charme岡山高梁の選手たちが、

ピッチの外での
学校生活や休みの日など
普段見れない
日ごろのできごとを

日替わりで綴っていきます♪
よろしくお願いします!

こんにちは😊
今回ブログを担当させて頂くのは
#20 4年川名遥香です!!
よろしくお願い致します☺️

シャルムのブログを書くのも、とうとう最後となりました🥲すごく、寂しいです😢4年間で、色んな内容のブログを書いてきたな〜と懐かしく思います。今日は最後のブログです🥺書き残すことがないように、4年間を振り返りながら書いていきたいと思います!
最後まで読んで頂けると、嬉しいです☺️

1年生
私たちの大学生活は、コロナ禍の中幕を開けました。入学前楽しみにしていた宮崎遠征も中止になり、全体練習もできなかったり、みんなで集まっての食事会も人数制限があったり、授業がオンラインになったりと、思い描いていた大学生活1年目ではありませんでした。少しずつ制限が解けていき、全体練習ができるようになった時は嬉しくて、楽しくてたまらなかったです。ですが、楽しいだけではなく、高校サッカーとのレベルの違いを身に染みて感じ、先輩方についていくのに必死でした。とにかく全てが初めてで、学びがたくさんの1年生でした。

2年生
コロナが少し収まり、授業が対面になりました。
この時やっと、あ、私って大学生になったんだと実感したのを覚えています。先輩方とも仲良くさせて頂き、練習も私生活も充実して過ごせました。
1年目で学んだことを活かしながら、新しい事を吸収することに必死だった2年生でした。

3年生
私の中で、勝負の1年と置いていた3年目。1.2年生の時よりも本気でサッカーに向き合いました。誰よりも早くグラウンドへ行きボールを蹴る、練習も全力でやって、足りない分を自主練で補うという風に、サッカーをしてきた中で1番本気で練習していたと思います。チャンスを頂いて、スタメンで試合に出させて貰えた時の事は鮮明に覚えています。ここからだ!って言う時に、まさかの怪我で約5ヶ月程、リハビリでした。復帰しても中々コンディションが戻らず、メンバーに入れず、悔しくて、苦しい日々でした。この時期を乗り越えることができたのは、家族をはじめ、私の周りの人達のおかげです。たくさん励ましてくれて、一緒に戦ってくれたから私は前に進めました。

そして4年生
サッカー選手としてプレーするのは今年までと決めていたので、サッカーを楽しみながらやりきる!と心に誓って、最後の1年をスタートしました。しかし、想いとは裏腹に、現実は厳しいものでした。怪我に泣かされ、最後のなでしこリーグのピッチに1度も立つことが出来ませんでした。今までで1番悔しかったです。正直、試合に出ることを諦めかけていました。でも、チームメイトが必死に戦う姿や、試合会場で「復帰待ってるよ!」「頑張ってね!」と声をかけて下さるサポーターの方々にパワーをもらい、このままじゃ終われないと、もう一度頑張るんだと心に誓いました。私が最後、インカレのピッチに立つことができたのは、チームメイト、スタッフ、サポーターの方々、家族のおかげだと思っています。私を応援してくれた全ての人に感謝を伝えたいです。ありがとうございました🙇‍♀️

終わってみれば、長いようで短かった4年間。嬉しいことも、悔しいことも、しんどいこともたくさん乗り越えて、たくさんの人たちに支えられて、私は幸せです!吉備国際大学に来て、シャルムで4年間戦うことができて、本当に良かったです!この4年間での経験を活かし、これからの人生を私らしく歩んでいきます👍
4年間、本当にありがとうございました🙇‍♀️
これからも吉備国際大学Charme岡山高梁の応援をよろしくお願い致します!



長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました😇

#20 川名遥香