良かったポイント | アラサー県民共済住宅で家を建てる

アラサー県民共済住宅で家を建てる

アラサー夫婦が県民共済住宅で家を建てます。

皆様こんにちは。

シャルマンですニコニコ

 

 

 

気付けば今年ももう終わり・・・

歳をとるごとに1年が早く感じるようになりました(笑)

 

 

引っ越ししてから早2週間。

入居後に感じた良かったポイント(オプション等々)を書こうと思います。

 

 

 

軒延長+玄関ポーチ部分の屋根

軒の延長は多額のお金がかかりましたが、普通の雨なら軒下は濡れない為自転車などの置き場にも出来そう。
また、玄関ポーチの上にバルコニーで屋根が出来るようにしたのも、雨に濡れにくくて良かったです。
雨に濡れるのって地味にストレスですよね。

 

 

ガスファンヒーター

これは灯油のファンヒーター使っている人にはとてもおすすめですね。
給油の心配なし。すぐ点火メラメラパワフルで遠くまで温風がきます。
問題は灯油より少しランニングコストが高いですかね。
都市ガスエリアの方は是非導入してみては合格

 

 

乾太くん

デレデレ以上。

 

 

乾太くんの造作台

当初は100㎝の予定でしたが、5㎝低くして95㎝にして良かったです。

乾太くんのフィルター掃除もしやすいし、洗濯物も出し入れしやすいです。
スライド作業台も洗濯物畳むときに役立ってます。
もう少し大きなスライド作業台でも良かったかも。

 

 

ケナフ畳

足ざわりが普通の畳みたい!
すごく柔らかいわけではないですが、程よい固さです。
子供を直に寝かせたいという方には、ケナフ畳でも固いかも。
ネットだとクッション材を入れた柔らかい畳などがありますが、県民でも出来るんですかね?
ぜひどなたかやってみてほしいですねウインク

 

 

3連引き戸

全て開けると隣接する和室と一体の広い空間になります。
ただオプション費用がすごく高かったので、コスパが良いかは微妙(笑)
我が家はいれて良かったです。

 

 

電動シャッター

めちゃくちゃ便利!
スリットシャッターは冬時期使うことがないので、まだ未知数です。
春~秋の少しの間しか使わないということを考えると、あまり必要無かったかな?

 

 

キッチン前の2段の棚

私は物を見えるところにポイポイ置きたいタイプの人間なので、置く場所が沢山あるのは凄く良い。
同じようなタイプの方はぜひ!
下の段の高さを80cmくらいにすればダイニングテーブルより少し上になるのでティッシュ置けたり、1段目と2段目の間にコンセントつければ棚のうえで充電もできます。
便利ウインク

こちらは入居前の写真なのですっきりしていますが、今は魔窟と化しています(笑)

 

 

マグピタボード

どちらも同一価格らしいので、書けるタイプがおすすめ。
リビングに設置してるほうは、ホワイトボードマーカーでメモ書きしてます。
余ったマグピタはキッチンに設置。
ゴミのカレンダーやゴミ袋引っ掛けたりしてます。
マグピタ余ることもありますので、残りも貼ってもらうと良いと思います。
事前に監督に言っておかないと、マグピタの見切り材が足りなくなるので、早めにマグピタが余るの聞いた方が良いかも。

 

 

ステンドグラス

階段ホールのステンドグラス。
とても良い感じです。もう一枚つけても良かったかも。
下のライトと合わさって可愛くなっています。

 

 

しかし、何より一番良かったのは子どもたちが走り回れること!

広くはないLDKですが、楽しそうに走り回る子どもたちを見て、新居って良いなとしみじみ思いますキラキラ

 

 

 

今回もお読みいただき、ありがとうございました。