【やめてみた♪(No. 15)エアコンなし生活(実践編)と電気代3,000円以下生活~インスタン | コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

踊る英語教員&コラムニストの上野 真帆です。読んでくださっている方にとっても、ヒントや気づきを♡丁寧な暮らし・日常を楽しむ方法・より良く生きる知恵・環境問題・まちづくりなど

【やめてみた♪(No. 15)エアコンなし生活(実践編)と電気代3,000円以下生活~インスタント食品も、やめてみた♪】





「これ、やめてみた研究所」所長の上野真帆です!丁寧な暮らしがしてみたい。


自分にとって、「本当に必要なもの」を知りたいので、さらにいろいろやめてみた実践&報告リポートです!


「エアコンを使わないで、どうやったら、夏を涼しく過ごせるのですか?」


「扇風機は使うのですか?」


「どのように生活したら、電気代3,000円以下にできるのですか?アンペアは、工夫されているのですか?」


「家で電化製品は、何を使っているのですか?冷蔵庫は、あるのですか?あるとしたら、よほど省エネタイプを使っているのですか?」


最近、某イベントの「しゃべり場」グループでの話し合いに参加したの。


エアコン(クーラー)を使わない生活や電気代はほとんど毎月3,000円以下のことが多いと話したら、他の参加者から上記の質問を受けた!


以前に、エアコン(クーラー)をやめた記事を書いたの。


【やめてみた♪(No. 10)実践編☆エアコンのない生活はパラダイスだった♪】


その中で、暑い日でもクーラーなしで、涼しく過ごす具体的な方法のことも書いたの。


「今年の夏は、さらにたくさんの人たちと、エアコンに頼らずに、涼しくなる方法について、話し合いたいわ♡」と、自分の6月17日のFB記事に書いていたの。


そしたら、全然知らない人たちと、グループでこのテーマについて話し合えたり、「エアコンを使わないで、どうやったら暑い夏を過ごせるか?」の具体的アイデアを出し合ったりして、楽しい時間を過ごす機会を得たわ♡


そして、お互い、他人の言ったことをジャッジしないで、話し合えたことも、創造的だったわ。


グループからも出たアイデアとしては、こんなのも出ました!


◎首の後ろに血管が通っているので、冷やした濡れタオルを首に巻くと、涼しく感じるわ。出かけないで、家にずっといる日は、こんな格好しているのよ◎


私も、濡れタオルを首に巻くのも、やっていることもあります。私のFB記事を読んでくださっている方で、この方法を実践していらっしゃる方も、いますか?


それと、しゃべり場で質問されたことへの私の回答を書くね♪


扇風機や換気扇は、使うこともあるよ。


アンペアは、特に自分では工夫したり、設定の変更はしたことないの。


電気料金の明細書を見てみたら、「従量電灯B 30アンペア」と記載されていました。


冷蔵庫は、家で普通に使っているよ。4年前くらいに電器屋で買ったやつ。何十年前の冷蔵庫を使っている人よりは、省エネタイプなのかも♪


エアコン以外に、電子レンジや電気ポットを使っていないことや、テレビは、本当に見たい番組だけを選んで録画して、後日見る、というのが、あまり電気を使わないポイントなのかも。


関心がある人や実践してみたい人は、
「やめてみたシリーズ」をアメブロの記事か、私のFBページでご覧ください。
http://ameblo.jp/charlotte-kyoto/entrylist.html


◎アメブロに書いていないことで、この夏に新しく実践したことは、電気やガスを使わない飲み物作りです。


夏は、電気ポットにしろ、やかんにしろ、お湯を沸かすこと自体が暑い。麦茶やウーロン茶等をガスコンロで、煮出すことも暑い・・・


そういうわけで、水だしでじっくり紅茶・緑茶・麦茶を作ったり、香味まろやかに水出しコーヒーを作ってみたりもしました。


冷蔵庫で冷やしはしますが、作るのに熱源を使わず、部屋の気温が高くならない飲み物作りで~す♡


「やめてみたシリーズ」を読んでくださっている方から、質問をいただきました!キャー!ありがとうございます♡


自分が実践している範囲で回答いたします。


読んでくださっている方に、何かしら役に立つことがあれば、うれしいです♡


今後も質問をいただきましたら、自分の実践している範囲で、記事の中で回答させていただきます♪


Q. 今回は何をやめてみたのですか?


A. 今回というか、最後にいつ買ったかさえも覚えていない食べ物があるよ。
それは、インスタントラーメン(袋入り)やインスタントやきそばやカップ麺だよ。
私は、ただお腹を満たすだけの食事はしないの。


本当に自分が食べたいものしか、食べないの。あとは、本当に自分が食事したい人としか、食事しません。何を食べるかも、一緒に食べたい人も選択だと思うわ♡


Q.昼ごはんに何を作ろうか(食べようか)、わからない時はどうしましょう?


A. おにぎりと味噌汁でシンプルランチもいいかも。茶碗一杯のご飯=数十円。
価格の面だけでなく、添加物などカラダにとって不要なものが入っていないからね。


Q.野菜を多く摂りたいのですが、調理方法がわかりません・・・


A. 野菜の具だくさんの味噌汁が簡単と思います。


Q. 味噌汁かスープを飲みたいのですが、作る時間がない時があります・・・


A. お椀に生の味噌とお湯と乾燥した海藻(ワカメ・あおさ・ふのり)を入れてみたらいかがでしょうか?私は、特に、あおさが好きなので、家に常備してあります。


Q. パンを健康的に食べるには、どうしたらいいのでしょうか?パンには、何を塗ればいいのでしょうか?


A. マーガリンは、トランス脂肪酸が含まれていて、プラスチックを食べているのと同等なので(?)、海外では禁止されている国もあるようです。
また、パンにマーガリンを自分で塗らない場合でも、スーパーやコンビニで販売している市販のパンには、マーガリンやショートニングがすでに入っています。パンの袋に記載されている原材料をご確認ください。


Q. でも、パンを食べたいのです。どうしたらいいの?


A. 以前の「やめてみたシリーズ」にも書きましたが・・・天然酵母などで作っているパン屋に行って、原材料を確認してから買うか、ご自身でホームベーカリー等でパンを作るのがいいかもしれません。


Q. マーガリンは摂りたくないけど、バターは価格が高いのと、微妙に固くて、パンの上ですぐに溶けないですよね。どうしましょう?


A. 私のお気に入りのパンに塗るものといえば・・・ジャム以外だと・・・
オリーブオイル+天然塩orオリーブオイル+バルサミコ酢です。または、平出油屋のなたね油です♪平出油やの油とは・・・玉締め薬品や、酸化防止剤などを一切使用せず、
昔からの「玉締め圧搾法」により搾油し、
濾過はなんと、もっとも贅沢な「手すき和紙」による
自然分離(自然沈殿)です。
自然でかつ安全性の高い油。
手搾りなので貴重品です。
平出油屋の社長曰はく、自然食品最大手会社のオーサワジャパンのなたね油やごま油の中身は、実は平出油屋の商品だそうです。
私は、平出油屋に直接、油を買いに行っています。生産者のところに買いに行くのが、一番価格が安いというのもありますが、社長やお孫さんと会ってお話するのも、楽しいので~す♪


Q. 野菜を多く摂りたいが、切るのが大変ではないですか?


A. 今日は、キンピラゴボウを作ったのですが・・・包丁で人参やゴボウを切らずに、ほとんどピーラーで剥いて、料理しました。
包丁で切るより、簡単で早いかもしれません。


また、野菜をみじん切りをする時に、フードプロセッサーを使うと、数秒間でできます。
大根おろしは、おろし器を使って自分でおろすのは、少し大変ですが、フードプロセッサーを使うとガッガッガッで数秒間で完成します。超高速料理(?)
そういうわけで、野菜を切る時は、包丁にこだわらずに、ピーラーやフードプロセッサーを活用していることもあります。


こういう方法で、料理したりするので(?)、自分には、インスタント食品は、必ずしも必要ではないのかも。

また、自分にはエアコンは必要でなくても、フープロは、家にあると、便利で~す♡


フープロ使っても、電気代は3,000円以下だしね♪


環境問題(エネルギー)や栄養学の観点だけでなく、私は健康診断でも毎年、特に問題がないのです。

今まで、大きな病気・大きな手術もしたこともないし、入院もしたことがありません。
血液や腸がきれいで、健康そのものなの♪


医療費も、毎年ほとんどかかりません。


個人の体質にもよるのかもしれませんが、「やめてみたシリーズ」で実践しているライフスタイルや食生活は、私の健康にもつながっているのかもしれません。


以前の記事にも書きましたが、私の本来の目的はお金を節約することではありません。


しかし、電気代や医療費などを考えると、そんなにお金はかかっていません。

結果としては、節約になっていることもあるようです。


これからも、丁寧な暮らしをするためにも、自分と向き合うためにも、引き続き、何か(モノ・習慣等)をやめてみようと思う。新しいことを始めるのも大切やけど、やめることを決めて実践するのも楽しいかも♪このシリーズは、つづきまっせ~ヽ(^o^)丿


貴重な時間、記事を読んでいただき、ありがとうございます。


質問をいただければ、自分の実践している範囲で、今後の記事の中で回答いたしますね♡


今日も、他人の言ったことは、ジャッジせずに、楽しく&創造的に会話してみてね。


そうすると、いいアイデアが生まれるかもしれないよ。


Keep on smiling♪