取るぞ!“図書館司書資格” 

取るぞ!“図書館司書資格” 

近畿大学通信教育で、図書館司書資格の取得を目指した“チャーリーおじさん”の孤軍奮闘日記です。

Amebaでブログを始めよう!

梅雨明け宣言がされたにもかかわらず、この3連休は雨・あめ・アメ。。。あせる

先日6月に受験した「個人情報保護士」の認定試験結果が届きました。

予想どおり不合格でしたガーン

ついでの涙雨でしょうか?


試験は課題1「個人情報保護の総論」と課題2「個人情報保護の対策」の2部構成となっており、どちらも80%以上の正解がないと不合格となります。


課題1は80%以上だったようですが、課題2は79%以下という結果でした。

自分では課題2のほうが自信あったのですが、正解がわからないため検証ができません。


まっ、いずれにしてもやり直しです。

今度はきちんとテキストを購入して勉強したいと思います(笑)


次回の試験は9月ですので、「個人情報」「ビジネス文書検定」「ビジネス著作権検定」と秋の3連発になりそうです汗


職場では学生の試験が8月上旬に終了し、夏休みに入ります。

毎年夏休みの閉講期を利用して、図書館スタッフに研修を行うことにしています。


今年度は「個人情報保護について」「著作権法」それからリーダー向けの「マネージメント研修」を行います。

なんと、今年の担当が私に回ってきました。

なので、「個人情報保護士」の資格はどうしても取っておきたかったのです。


これからが夏本番ですので、暑さに負けず頑張りましょう!!

また、報告しますDASH!