良くも悪くも慎重なべびさん。





これまでも例えば、


ハイハイできるようになっても、
自分のテリトリーからはなかなか出ようとしないとか。



つかまり立ちに慣れるまでは、
おもちゃを必ず親に渡すか置いてから、立ち上がったり座ったりするとか。



新しいおもちゃは、はじめはしばらく吟味して、手で持ってからもよく観察してから遊び始めるとか。





初めての場所では、警戒してなかなか抱っこから降りれないとか。






たくさんあります笑





親としては失敗から学んでほしい部分もあったりして、安心感はあるけど、慎重すぎるのもどうなのかなー?と思ったりアセアセ








先週くらいにソファから降りれるようになったのですが、



誰も教えてないのに、これもまた安定感のある降り方で…笑










そもそもソファの高さが、べびさんの胸くらいまであるので、



自分で降りれるのはまだまだ先かなー?と思ってたのですが。






ある日。


くるっとお尻を向けて、



片足ずつ降ろして、


でも足はつかないので、両腕で全身を支えて、



ゆっくり体をずらして…

着地!!!






子供ってほんと勝手にいろいろできるようになるんですね。





両腕で支えてゆっくりずらしてく感じがほんと手堅いなーって感じです。





2週間経ちますが、失敗知らず笑








そして降りたあとは毎回ドヤ顔笑い泣き






1人でたっちも、本人の中で万全の筋力が整うまでやらない気がしてます笑