昨日は怒濤の病院巡り。

午前中に人間ドックが終わり、昼食をはさんで眼科受診。

人間ドック 

胃カメラ,肺のCTは問題なし。腹部CTでは大動脈石灰化。なんと言っても血液検査でのLDLコレステロール値が高いし、血糖値は糖尿病一歩手前との指摘。運動もしてるし食事も脂っぽいものは避けているのに何でだろう?多分、インスリンが働いていないせいかもしれません。ずっと長距離ランニング中心の運動ばかりだったので筋力が衰えているせいではないかと考えています。これからは走ることよりも筋トレに注力しよう。糖尿病網膜症は避けなくてはなりません。

ノンコンの眼圧検査で、驚きの数値 悪い方の左が16 良い方が18 多分、目薬さして2時間程度仕掛け以下していないので久しぶりの10台の眼圧だったのかもしれませんが、うれしかったです。

 

午後 食事のあとAGA治療のためクリニック

デュタステリドを処方。毛生え効果はあります。ただ、いつまで続けるかは思案中。

嫁は誰も気にしてないから無駄じゃないのと言われています。せめて娘の結婚式までと思っているもののどうするかな。

 

夕方、転院先の眼科を受診。

ノンコンの眼圧検査 検査された方から○○さん 良い知らせですと言って左は18 右も18 いやいや午後遅い時間でこの数値は久しぶりです。 ただ、いつもアプラのほうが高いので安心できません。

診察 緊張しまくりで眼圧測定。 なにしろ20を超えた時点で即 大学病院送りになる予定です。

結果 左右とも18 左は測り直して19 ぎり、手術を回避した模様。

 

以前にも投稿しましたが、SLTレーザーを12月12日にやっていてその結果がはっきりしないまま目薬グラアルファが追加になっていますので、果たしてどっちの効果なのかわからないままです。

 

とりあえず1ヶ月は手術が先延ばしになりました。落屑緑内障は眼圧が急上昇する可能性があるので早め早め、強め強めの対処が必要のようですので毎月の眼圧検査が必要です。次月の月1度の大学から来られる非常勤の先生のときに眼圧が20を超えたら即手術ですが、少し安心しました。

それからデュタステリドは緑内障目薬に影響はないというのと緑内障連絡カードをもらいました。書かれているのは抗コリン作用のある薬は問題ないとのことでした。