みなさまこんにちは!
チャーリー西村です!

いよいよ⛩2021年🎍がスタートしましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
寒〜いこの時期、ただでさえ乾燥しているのにエアコンやヒーターで更にカッサカサになっていませんか?雪雪の結晶

この時期開花するのがあの悪魔、そう静電気です!
ドアノブを触ると バチッ!⚡️
車開けようとしてもバチッ⚡️
セーターを脱ごうものならバチバチバチ⚡️⚡️⚡️
やんなっちゃいますね( ´ཫ`)

今回はこの静電気で家族で楽しめる実験と、静電気の対策方法をお伝えしようと思います!!

まずは静電気を使った楽しい実験です!


まずは膨らませた長い風船をマフラーで擦ってみましょう!
空気入れも含めて100円ショップで買えると思いますよ!

さてこのように帯電、つまり電気を貯まった風船を髪の毛に近づけると…?


ふわ〜と髪が引っ付いて持ち上がりましたね!
下敷きを使ってやったことがある人も多いのではないでしょうか?

この電気をとある装置に送って遊んでみましょう!


それがこの「静電気コップ」!

テレビで見たことある人もいるかな?

これ、電気を貯められるコンデンサなんです!
仕組みは2つのプラコップの外側にアルミ箔をそれぞれ巻いて、アルミの薄い棒を挟み込むように重ねただけなんだ!

これに風船が薄い棒に触れないように少し離して下から上に向かってスーッと動かすと…


パチパチパチと可愛い音を立て始めます!
これ、風船の静電気がコップに移動してる音なんです!

1度移動させたらまたマフラーで軽くこすって移動させます!
この作業を10回も繰り返せば十分に静電気が貯まってくれているはずです!

下側のコップのアルミ箔を持った状態で間に挟んだ薄い棒に触れると…?

バチッ⚡️⚡️⚡️

貯まった静電気が一気に放出されて、電気ショックが起きました!
これにはピカチュウも涙目です!

でもこれだけじゃつまらない!
もっと楽しくしちゃいましょう!

そこで用意したのがこちら!!


アルミの薄い棒を長ーーーーーくしてイライラ棒にしちゃいました!


アルミホイルでこのように虫眼鏡を作って中を通してみましょう!

バチらずにゴールまで行けるかな?( *´艸`)
みなさんも挑戦してみてください!

ただし!
心臓の弱い方やペースメーカーを入れている方は使用しないでください!

そうじゃない人は安全に遊べるよヾ(*´∀`*)ノ


では次の実験にまいりましょう!
その名も「空飛ぶ電気クラゲ」!

そらとぶ…?でんき…??くらげ…???

全く接点のないような単語の羅列ですがこれを見たいただければ分かるかと思います!


左上の方に白いものが浮いているのが分かりますか?
これが電気クラゲ君です!!

…え?クラゲっていうかウニっぽい?
……HAHAHA。

このクラゲ君の正体は荷造りで使うようなポリプロピレン性のPP紐を長めに切り、一端を縛って反対を細かく割いたものです!

これをまたマフラーで擦ってあげて静電気を貯めてあげます!


これを空中にポイっと投げるとさっきみたいにウn…クラゲのように足が拡がってくれるんだね!

でもこの状態だと落ちちゃうから、下からマフラーで擦った風船で落ちないように浮かせてあげよう!

この操作とっても不思議で難しいんです!
操作を失敗すると…


ベチャッ
顔や床や壁にくっついちゃいます!
上手に浮かせられるかな???
ぜひ挑戦してみてください!



こんなに楽しめる静電気ですが、やっぱり突然バチッと来ると(ꐦ°᷄д°᷅)💢イラっとしちゃいますよね

そんな静電気の撃退方法を最後に教えちゃいます!

そもそもなぜ静電気は痛いんでしょうか?
それは服同士、もしくは服と体が擦れて貯まった静電気が「一気に」「1点から」放出されることでバチッと痛みを感じてしまいます。

つまり逆の「ゆっくり」「広く」電気を放出すれば痛くないわけですね。

そこで金属などの一気に放電するものに触る前に、木などに触れてみてください!

静電気をバッチバチに貯めたアシスタントの頭に被った帽子の先についたウニ…じゃない、クラゲが 最初は元気に腕を広げていたのに、木に触れるとシュンとなっていますね!

このように、ゆっくり電気が抜けるものに指全体や手のひら全体で触れるといたくない!ということです。

でも普通、木なんて持ち歩いてないですよね💦
そんな時は地面や壁に触れてください!


例えばドアを開ける時はドアノブに触れる前に、ドアの木製の部分に触れてからノブを握ると痛くない!
といった感じです!

ただし壁に触れようとしてうっかり鏡の金属のフレームなどに触ろうものなら一気にバチッと来ますのでお気を付けて!( *´艸`)


この季節は静電気とどうしても向き合わなければならない時期です!
どうせ向き合うなら楽しく遊んじゃいましょう!

画像や文字じゃ分かりにくいという方はこちらの動画をみてみてね!

それでは今日はこのへんで!
またね〜!