明けましておめでとうございます!
チャーリー西村です!

みなさま新年はいかがお過ごしでしょうか?
雪国では大雪で外に出られずに時間を持て余す人もいるのではないですか?

そんな時は家族みんなで楽しく体を動かして遊びましょう!


まず最初にご紹介するのは
「勝手に上がる腕」
です!

えぇ…ホラーじゃん…
いやいやそうじゃないんです!
実はサイエンスの力で意識とは関係なく腕をあげることが出来るんです!

やり方は簡単!


は〜い、2人組作って〜

1人がもう1人の腕を抑えた状態で、頑張って腕を上げようとしてみてください!
グググッと力を入れて、抑える方は負けないように押さえつけてください!
だいたい10秒もすれば大丈夫でしょう。

では力を抜いて、抑えていた腕を離すと…?


ふわ〜っと腕が上がっちゃう!??
…いやいやヤラセじゃないですよ( ˘꒳˘)
アシスタントの真理奈ちゃんも勝手に腕が上がってキモチワルがっていました!!!

なんでこんなことが起きるのか?

これは筋肉が原因なんです!


力を長時間加えて筋肉を縮めようとしていたため、力を抜いても緊張が抜けずに自然と縮む、この場合腕が上がってしまったんですね!

ちなみにこの現象、お辞儀の動作や、足を上げる動作にも起こります!

ウソみたいなホントの不思議!
みなさんも体験してみてください!!



お次に紹介するのは
「軽くなる箱」
です!

軽くなる…?
そんな魔法みたいなことないでしょ
…中身を抜くとかじゃないですよね?

実際にやってみれば分かります!

まずは箱を2つ用意して真理奈ちゃんに持ってもらいましょう


あぅ
とても重いみたいです( ´ཫ`)
ではその箱をもう1つの箱の上に乗せて、両方持ち上げてみましょう!

いや2個重ねるんだから余計に重くなるだけでしょ?
…という期待を大きく裏切るようにこの通り!


ひょいっと持ち上げちゃった?
…いや、ヤラセじゃないですってば( ˘꒳˘)( ˘꒳˘)

実はこれ、脳の錯覚を利用したサイエンスなんです!

まず箱に工夫がしてありまして、
最初に持った箱には砂を入れて重くしていました。
そして、そしてその箱を上から重ねたもう1つの箱には何も入っていなかった、軽い箱だったんです!


つまり、「1つ目の箱が重かったから2つ目も当然重いだろう」と脳が思い込んで、それ相応の強い力で持ち上げた事で、まるで箱が軽くなったような感覚になったんですね!

もちろん重さは変わっていませんよ!

階段の最後の段だと思ってたのにもう1段あってありえないほどテンパるあの感覚に近いかもしれませんね!

これは脳が 2つ目も重い! と錯覚することで得られる不思議な感覚なので、持ち上げる人に空であることを伝えない方が面白い反応がみられると思いますよ!



ではお次に行ってみましょう!
次は「バランスの実験」です!


みなさん、こーんなふうに足を曲げずに上げること出来ますか?
膝ぐらいの高さまであげられますか?
まぁそこまで難しいことはないですよね。

では今度はどちらかの肩を壁にペタっとつけてみて下さい。


この状態で同じように足を上げようとしても…
…ん?上がらない…???

…だからヤラセじゃないんですってばぁ( ˘꒳˘)( ˘꒳˘)( ˘꒳˘)

みなさんも実際にやってみてください!
足をグッと上げることもできないし、もっと言えば壁にもたれて足を上げるのも難しいですよね!!

なんか不っ思議〜( *´艸`)

ではついでにもう1つ


床に置いたものを膝を曲げずに前屈するように取ってみてください!

取れましたか?
…腰が痛い?…あ、(*ˊ꒳ˋ*)ナカマ

体が柔らかい子供は簡単に出来ちゃうんじゃないでしょうか?

では今度はこのように


壁に背中、お尻、かかとをくっつけた状態からまた膝を曲げずに前屈して取ってみてください!

すると…ん?…ん??
曲がらない…?
…もともと?いやそういう話じゃなくて

さっきまで出来たのが出来なくなる不思議!

これの秘密はずばり「バランス」にあります!


人間はバランスをとるために重心を動かしている、という話は知っている方もおられると思います。

前屈する為に屈む時は写真のようにお尻を突き出してバランスをとっているのです!

つまりこのバランスをとる行為を壁で阻止することで自然と体の動きを制限していたのです!

もちろん機械的にグイッと曲げることは出来ますが、そうすると転倒してしまうので、本能がグッと堪えているんですね

つまりこの実験を
お年玉をとれたら〇〇円、
取れなかったら0円
というゲーム用いれば今年のお年玉額を抑えられるかもしれませんねψ(・∀・)ψ

詳しくは




いかがだったでしょうか?
ウイルスや雪、寒さでなかなか外に出にくくなってまいりましたが、そんな時こそ家族や友人と楽しくすごし、ついでにサイエンスも体験しちゃいましょう( *˙0˙*)۶

それでは今日はこのへんで!
またね〜!