東大卒の30才時点の想定年収が761万円(手取り約568万円)なので、余程キリッとした(笑)顔立ちじゃないと転売(女性の場合はパパ活も)を疑われるんじゃないか。エルパト&ロレックスマラソン。

 月の手取りが47万円じゃ、私ならハイブランドのバッグを持とうとしない。

 先日エルメスブティックでパトロール(笑)していたところ、20代後半くらいだろうか、ジル・スチュアートとかの売場の方がずっと似合う幼い顔立ちの女性が入ってきたかと思えばすぐさまかつひっそりと「バーキンかケリーかピコタンはありますか」と店員に尋ねていた。

 「申し訳ございません、現在革のバッグは全く〜」と言われてすぐに帰ったんだが、帰り際も8回くらいペコンペコン頭を下げながら。振り向いて頭を下げ、そのまま頭から他の人にぶつかりながら。角度的に言えばハリケーンミキサー

 「私なんかが来てすみません」的な光景。謝りながらハリケーンミキサーはないか。

 謙虚なのは悪くないが、その若さと自己肯定感の低そうな弱々しいオーラでバーキンやケリーが必要なのか。年齢的に革バケツはわからなくもないが、それでも日本人女性の平均所得から見れば非常に高価。

 雰囲気的にまず経営者じゃない。

 女性医師は日本の高学歴・高偏差値女性あるあるオーラ(大卒と院卒の違いみたいな何かがある)だからすぐにわかる。勤務医は忙しくて手取りが少ないが。違う。

 弁護士などの知的労働系の顔じゃない。儲かってる弁護士とそうでない弁護士の差が激しく、後者はエルメスには来ないだろう。

 外資の高給取りの女性は姿勢(背骨の反り具合(笑))とサバサバしてるを通り過ぎて厚かましい系の顔つき(笑)ですぐにわかる。これも違う。

 大卒の国産大企業勤務の女性もすぐにわかる。違う。

 CAは姿勢が良くなぜか自信満々だからわかる。

 看護師は女性の中では給料が良いが、もっと人との対話になれていてあんなにおどおどしてない。

 ホステスでもない。

 あとはただでさえ給料の安い日本の中でも安月給しか思いつかない。

 多分低賃金系(特に資格も何もいらない)サービス業従事者。

 そういう人が買っちゃダメだとは言わない。問題はお金の出所。

 そんなもん自分で貯めたか拾ったかもらったかのお金なんだからアンタに関係ないって言われそうだが、私に関係なくてもエルメスから見たら転売査定期間が長そうな気がするってことを伝えたい。

 余計なお世話なんだが。

 それぞれの年齢層の所得相場というのは統計上出揃っているので、経営者オーラ全開か、芸能人・スポーツ選手・有名人とかじゃない限り、パパ活とか内緒の仕事を疑われてしまう。世の中的に。

 株やFX、ビットコインで儲けましたとかも可能性はゼロじゃないんだが、儲かってる人はオーラが変わる。当該女性は勢いがまるでない。

 で実際あちこちの女性スタッフから「最近、何でそんなお金持ってるの、何でこんな時間に優雅にショッピングしてられるのっていう若い女性が多いんです」という話を非常にしばしば聞くようになった。

 「どうせパパ活でしょ」とまでは皆言わないが、怪しんでるのは間違いない口調で(笑)。

 心のどこかで羨ましいというのもあるんだろうが、同世代の女性同士で怪しい場合、公務員みたいなお堅い系のエルメススタッフから見たら眉間にしわ寄せるレベルじゃないかと私は思う。

 というわけで、パパ(ATMではなく遺伝子上の)と一緒にエルパトするとか、結婚してるなら知的な高給取りっぽい(かつ胡散臭くない)夫とエルパトするとか、お金の出所についてスタッフを安心させる必要があるんじゃないか、若い女性のエルパトは。既に書いたことだが。


via Charlie's Intelligence
Your own website,
Ameba Ownd