オーダーと言っても決まった型の中から選び、内側の素材(カシミアかシルクか)や革と金具の色を選ぶ(選択肢はちょっと)だけなのでパターンオーダーみたいな感じ。

 パソコンで言うと、CPUのスペックやストレージ&メモリの容量などを選んで注文するビルトトゥオーダーと同じ。

 で、組み合わせによっては既製品と同じものになる場合もあるらしい。

 その分価格も同じなので、入荷してもすぐに売り切れて買いそびれるくらいなら、いっそオーダーした方が確実に手に入るという点で良い。

 一応内側に好きなマーク(確か3文字)を入れられ、オーダー品アピールをしたい人にはアリだが、わざわざ手袋の内側を見せる機会があるかというとそうでもない。

 秋頃には届くだろうとのこと。

 というわけで今年のグローブはもう決まったので、秋に向けて買う物を探さなきゃいけない(笑)。

 バッグはもちろんだが、靴のオーダー会をやってくれると助かる。エルメスのメンズの既製靴はどうにもこうにもデザインが私にマッチしない。カタログを見せてもらうと実際は「おっ」と思う品も出ていながら日本に買い付けがない物が多く、厳密には日本の仕入れ担当者とセンスが合わないということっぽい。