浅間山 マミチャジナイ、コゲラ、ルリビタキ 2023/2/28
先日、証拠写真だけ撮れたマミチャジナイ。
本日は、綺麗に撮りたいと同じ場所へ出向くと撮れた。
マミチャジナイ
Eyebrowed thrush 漢字表記:眉茶𫛉
スズメ目ツグミ科ツグミ属マミチャジナイ
「マミ」=「眉」
「チャ」=「茶色(褐色)の体色」
「シナイ(ジナイ)」=「ツグミ」の古語
もとは「マミジロ・チャジナイ(眉が白い・茶色のツグミ)」だったのが、「ジロ(白)」が抜けて、
マミチャジナイとなった。
夏季に中華人民共和国北東部やロシア東部で繁殖し、冬季になると東南アジアへ南下し越冬。
日本では主に渡りの途中に飛来する旅鳥、少数が冬季に西日本や南西諸島で越冬。
コゲラ 必死で木を突っついて虫を探している、距離が近すぎこちらがバック。
ルリビタキ
距離は遠く、木陰の中で証拠程度程度。しかし綺麗な色。
アオジ
モズ