羽田空港 2021年4月18日 国際線 | ミリタリーイベント

ミリタリーイベント

過去の各種基地祭、航空祭の写真を掲載していきます。(2019/3/1)
ヤフーブログからの引っ越しです。

羽田空港 2021年4月18日 国際線

 

 

政府専用機を撮影に行った4月18日、国内線ターミナルは緊張感に乏しいのか、そこそこの人出だった。

国際線は、殆どが運休しているため、閑散しているはずだが。

 

当日見かけた海外エアライン、ルフトハンザ、ブリチシュ、デルタの各航空会社、搭乗率は如何に。

 

 

D-AIXC    Airbus A350-941    Lufthansa 

 

D-AIXC    

 

D-AIXC    もう夏の空

 

G-ZBKN    Boeing 787-9    BRITISH AIRWAYS

                          バックにはディスニーリゾート

 

N405DX    A330-941    DELTA

 

N502DN    A350-941    DELTA

東京ゲートブリッジと右の観覧車は葛西臨海公園その中間には東京ヘリポートがある

 

N511DN    A350-941    DELTA

 

国内航空会社だが雲が気に入ったのでアップします。

JA806X    B-737-800    Solaseed Air

 

新たなる発見でソラシドエアの新しい?「空恋プロジェクト」塗装

"50th Anniversary Kirishima City & Kaisu City" 鹿児島県霧島市と岐阜県海津市の姉妹都市50周年記念のよう。

*********

岐阜県海津市と鹿児島県霧島市の姉妹都市交流50周年をPRするラッピング旅客機
「ソラシドエア」の機体に両市のマスコットキャラクターのイラストなどを施した。
宝暦治水の薩摩義士顕彰で旧海津町と鹿児島県旧国分市で青年団交流が始まったのを機に1970年、両市町が姉妹都市盟約を締結。
昨年10月に50周年を迎えたのを受け、中部-鹿児島間の路線がある同社の機体活用事業を使って「姉妹都市交流50周年」などとラッピングした。

*********

JA897X    B737-800    Solaseed Air

 

JA301K    ANA TECHINICAL TRAINNING

自宅に帰って、撮影した写真を眺めていると、旧整備場地区に駐機中のB737が目にとまった。よく見るとエンジンポッドにドルフィンの絵が。福岡空港をベースとしていた。その後AIR DOで運用されていた。

B737-500は全て引退した筈なのに、と思ってよく見ると

"ANA TECHNICAL TRAINNING" と書かれている。

ANAのプレスリリースを見ると、この機体についての発表が3年前にされていた。

 

以下、ANA Groupの企業ワイトからの抜粋。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

退役機を1機丸ごと整備訓練専用の機材へと活用
~整備品質向上を目指して今夏より訓練に投入~ 

                             (2018年5月11日)

 ANAは、退役したボーイング737−500型機を、整備士養成のための訓練専用機材として活用することで、整備品質の向上を目指し、航空運送事業の基盤である安全性をさらに高めていきます。
 退役した大型ジェット旅客機を1機丸ごと整備訓練専用の機材として使用することは、ANAとしては初めての試みとなります。
ANAでは、訓練に使用する機材としての必要な準備を行った後、2018年7月より整備訓練に投入予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

整備ハンガーに置かれていたと思うが、コロナの影響で現役機優先でハンガーのスペースを空けたのか、それとも本当に引退なのか?