東京ヘリポート 2021/4/11
今日の東京ヘリポートはいつになく収穫が有った。
日本テレビ JA00X(新規導入された初めての出会い)
東京消防庁 JA24HB(フライトは初めて見た)
DHC JA131D(初見)
個人所有 JA130H(初見)
匠航空 JA729A(初見)
といったものが新規または移転登録後の私にとっては真新しいものが揃った。
残念ながら日本テレビのJA00AXは今日はエプロンで日向ぼっこだけでフライトは無かったが。
警視庁のJA03MPには、なかなか出会えない。
エプロンに駐機中の状態では見ていたが、フライトは初撮影。
JA24HB レオナルドAW189 東京消防庁
初めて見る日本テレビのレオナルドAW139 JA00AX
まだ訓練飛行中で業務にはついていない様。
上のJA00AXが本格稼働したら引退か。2006年に導入されているので15年目。
JA01AX ベル430
定置場は以前から東京ヘリポートなのだが、なぜかこの機体には初めての出会い。
JA131D エアバス・ヘリコプターズBK117D-2
JA729A R44 佐賀航空やオートパンサーなど度々オーナーが変わっているが、今度は匠航空か。ローターマストの「匠」のこの字体は初めて見た。
JA130H オートパンサーから個人オーナーに替わっている。
いつものパトロール JA12MP アグスタAW139 警視庁
上空にはスカイマークのB737。
いつもの取材 JA01EX ユーロコプターEC135T2 テレビ朝日
何処かに遠征に行ってたのか、15時頃戻ってきた。
JA99BM R66 フィルメーザ
いつもの訓練フライトと思われる JA25NF
ロビンソンR22Beta 日本フライトセーフティ
東京スカイツリーはどこからでも見える 機体はJA130H
ハクセキレイ
この鳥は人を怖がらない。一定の間合いを取っていれば大丈夫。
キセキレイやセグロセキレイには久しく会っていない。鳥も居る所に行けば見れるが、普段生息しない所ではまず見れない。海鳥は台風などで風に乗って珍鳥が来る時もあるが、航空機の外来より遥かにレア。
| 東京ヘリポート 2021/4/11 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||












