就活をしている時、なんとなく、もしもフルタイムで働くことになっても、コロナ前のように当たり前に週5日出社するということはなくて、週3日は出社、あとの2日はwork from home(いわゆる在宅勤務)、みたいになるのかなと、勝手にイメージしていた私。
なので、週3日パートタイムで働くことになって、そりゃもう3日とも出社すると思い込んでいました。
が、現実は、先月のロックダウンや、シドニーに出張に行ったスーザンがシドニーで発生したコロナのクラスター騒ぎ(その後シドニーは2週間のロックダウンに入り、さらに延長されていて、これから先の見通しもよろしくない)に巻き込まれて、ブリスベンに帰ってきてから濃厚接触者通知を受け、2週間の自宅隔離に入ったこともあり、3日ともwork from homeの週もあったり、その他の週もせいぜい1日はオフィスで、あとの2日家で働いて今に至ります。
ブリスベンのマスク期間が延長されたので、来週もオフィスは多くて2日かなという感じです。
週に3日のパートタイムといっても、単純にフルタイム37.5時間の60%である22.5時間だけ働くかというと、実際のところ、休みの日にメールをチェックして、社内の人には返事をすることもありますし、本来の勤務日に効率よく仕事するための準備もあるので、何気に毎日、会社のラップトップパソコンに電源を入れているのが現実です。
フルタイムで働いていた時は「あー、これ明日しよ。」と、当たり前にしていたのですが、パートタイムって、その明日がなかったりします。また、休みの日の次の仕事の日は、溜まったメールを読んで状況を把握するところからスタートですが、ネイティブより英文を読む速度、理解する速度が遅い私は、どうしてもアクションを起こすまでに時間がかかってしまいます。
年俸制なので残業代は支払われませんが、もともとボランティアで始めた仕事であり、チャリティー機関で働いているという意識から、時間外に働くことにあまり抵抗がありません。正直なところ、前の仕事よりやりがいを感じているからかも知れません。
というわけで、ある程度work from home環境を整えていくことにしました。
あまりお金をかけずに、ラップトップスタンドとキーボードを買いました。
仕事用のセッティング。
右側のセカンドモニターは、今時、このサイズのを使ってる人いないような気がしますが(10年くらい前に、古くて使わないからと友達から貰った)、まあ間に合っています。
以前は、自分のパソコンと普通に接続して使っていて
これはこれで、勉強したり、仕事の応募書類を作成したり、満足して使っていました。ノート型パソコンながら、17インチスクリーンで、キーボードにテンキーもあるので。このキーボードの静かな使用感も好きです。
でも、ものは試しに、自分のパソコンをスタンドにセットして、キーボードを接続したらどうなるかなと。
仕事用より画面が大きいので、わりと迫力があるセッティングになりました。
画面が目の高さになったのが新鮮で、今までは思ってたより前屈みに作業していたことに気がつきました。
ズームやスカイプでビデオ通話する時、ほぼ真正面にカメラがあるので、絶対この方がいいと思います。
いろんな物がコードで繋がっているので、かなりごちゃごちゃしています。
せっかくなのでコードレスにしてもいいかなと思いつつ、やはりコードで接続しているほうが動作が安定している(ような気がする)し、いろいろ充電するのが面倒(な気がする)し・・・なにより何が一番自分に合っているのか分からないので、あまりお金をかけたくなくて、こんな感じになりました。
椅子は、数年前に買ったものを自分の部屋に持ち込みました。
ところで。
典型的インドア派で、ロックダウンでもさほど影響されないおうち大好きな私ですが、家で仕事となると、想像以上に、気が滅入ってくることに驚きました。
仕事始めにラジオ体操をしたり、気が向いたら、ディフューザーでアロマのミストを使ったりして、気分転換するようにしています。
そして、スーザンをはじめ同じチームの人が出勤しないと分かってる日でも、私はマイペースに週1日はオフィスで仕事をすることにしています。
週1日でも、身なりを整えて、バスに乗ってシティーに行って、オフィスで人と顔を合わす、ランチで外食するという日を・・・そう思って、昨年ここでボランティアを始めたので。
とことんマイペースでやっています