アーチやラティスのつる薔薇は皆散ってしまい、片付けも終わりました。また来年です。


今年は例年より長く薔薇庭を楽しめています。

今は、遅咲きの薔薇が満開です。上の写真はパシュミナ、花束のように咲いて可愛いです。



サンセットグロウ、そろそろ終わりです。



アレゴリーの二番花。



香りが素晴らしいロクサーヌ。

香水つけているみたい、庭仕事中うっとりします。今日は香水つけてないのに何故って勘違いするほどです。



プラム・パーフェクト



レヨン・ド・ソレイユ

黄色い薔薇はこれ1本だけです。



トロイメライ



薔薇が終わりそうになると園芸店に行きたくなります。薔薇の足元にアンゲロニアを少々。



ハンギングにピンクのミリオンベルを植えて、手直ししました。



ベロニカ、シックな色です。この春2回目の開花、花が散っても葉が綺麗です。あと幾つか補充したいです。


今年は、薔薇見のお客様に、薔薇以外の植物も綺麗と沢山褒めて頂きました。リーフガーデン目指しているので、とても嬉しかったです。



全体がグリーンになってきました。



この写真は、ちょうど10年前の庭の様子です。

この頃は、薔薇はまだ数本でした。まだ薔薇にハマっていません。


薔薇を植えるようになったきっかけを思い出しました。20年程前から山梨県清里の"萌木の村“に月一行くようになり、いつも植栽に感動してました。


そして、お花モチーフの雑貨屋フェアーヘブンさんのオーナーさんと親しくなり、薔薇を少しずつ購入していましたが、気合いを入れて薔薇庭を作り出したのは、今から8年ほど前です。



フェアーヘブンさんで購入した薔薇苗シャルル・ド・ゴール、その他の薔薇の色鉛筆画を印刷、デコパージュ石鹸にして、お店に置いて頂いてました。その頃、トイプードルのシャルルはまだ我が家の一員になっていません。



ピエール・ド・ロンサール、最後の一輪を部屋に飾りました。来年もよろしくね。