POLLY的、例えば絵を描くというのはこういう世界… | POLLY(ポリーです)/頭の中は自由/アーティスト(福岡)

POLLY的、例えば絵を描くというのはこういう世界…

例えば絵を描くというのは

こういう世界…


写真はコラージュです。


{BE228232-B185-4202-ADBB-75DC6C35E3FF}

お花畑で描いてるミツバチ!
ミツバチが飛んでいるところの
におい、風、温度が
絵に表現できているか?
ミツバチの表情がちゃんと
でているか?


{3245253C-DEA2-4A3E-9DEB-C09AD130D3D2}

養蜂場で描く
ミツバチの大群(≧∇≦)
絵をみてミツバチの
大群の音が聞こえてくるか?
動いたり、今にも飛んできたり
するようにみえるか?


絵も小学校高学年ともなれば
画力はもちろん
奥が必要になってきます。
でも、一番の要は
やっぱり想像力です。
想像することは
やっぱり一番の醍醐味。


想像は難しいんです!

でも楽しむのです(≧∇≦)


絵の向こう側を

読み取りながら

描くんです。



背景を想像しながら

(伝えたいメッセージ)

描き進めることで

感動させる絵を

描くことができるように

なるんです。


そして、

人の絵からも

メッセージを読み取る

事ができるように

なるんです。


それは芸術だけでなく

生きていればいろんな場面で

イメージしたり

読み取ったりは

必要不可欠…



そして何よりも

人生が豊かになるんです。

強みです(≧∇≦)




見て描くのは

簡単なんです。

小さい子でも

上手に描けるんです!

見て描くのは

上手になりたいときです。

見て描いてばかりいても

上手には描けるけど、

想像する力は

育ちません。



上手だからいいわけじゃ

ありません、

だってピカソも

天才キッズだったにも

関わらず上手な絵は

売れなかったわけだし。


でも、想像して描くことで

新しいものや

面白いものが

生まれるんです。

それが自分にしかできない

個性になります!



夏休みはしこたま

想像の世界で

描いてもらおうと

思っております…



おうちでも

想像を楽しむおえかきを

思う存分させると

いいと思います。


上手にはいつでも

描けるようになります。

でも想像力は、

小さいうちからです。


つづく