だっこひもの次はベビーカーまで⁉️ | POLLY(ポリーです)/頭の中は自由/アーティスト(福岡)

だっこひもの次はベビーカーまで⁉️

頭からすっぽり
かぶってるようなだっこひも、
名前はわかりませんが
今主流なんですね、
どこに行ってもよくみかけます。


今日はベビーカーが
テントみたいなのに
すっぽりつつまれてるのを
みかけました。
乗ってる子からは
前方が、少し見えるだけ。
日よけだろうけど…



アートで子育てアドバイザー
POLLY母さんから
お話しさせて頂きますと、
6歳までは脳も身体も
急成長をとげる時期になります。
ものすごい急成長です、
なんでもかんでも吸収する時期。

その時期に、
太陽の光、自然の風、
大きくてひろーくて
青〜い空、曇りの空、雨の空、
ほほえみかけてくれる
おばちゃんたち、
木や花の色、鳥や犬やねこ、
くるまやバイク、トラック、
みえるものすべて、
こどもたちには興味があるものばかり…
みせないのはもったいないです。
無料です、タダです。
無料五感教室です!




だっこやおんぶされながら
まわりをぼんやり観察することが
どれだけの情報量があるか
どれだけの刺激があるか
どれだけの五感教育になるか
想像してみてください。

お母さんの声だけより
顔が見える事が
どれだけ安心するか
想像してみてください。


刺激を全てカットして
音だけが耳に入ってくる状態。
こわくないですか?
この時期は喜怒哀楽よく使う
神経だけが成長していきます。

できれば不安や恐怖は
育ってほしくないですよね?



6際までは右脳だって
ものすごく
育つ時期になるんです。

右脳はアート脳だけでなく
生きる術を知っています。
先代たちから受け継いだ
知識と経験が遺伝子となり
組み込まれています。
(と信じてるわたし)




写真は観察して花を描いている
幼稚園男子…(すばらしい)
観察力もすぐにつくわけでなく
日頃の積み重ねです。


思考も想像も視野も
さえぎらない
アートな子育てをわたしは
全力で応援しております(≧∇≦)


{5C5F2A53-4867-42DA-8FB5-F99F8650D518}