表現力ってなんだろう② | POLLY(ポリーです)/頭の中は自由/アーティスト(福岡)

表現力ってなんだろう②

シリーズ第3回目
今回は、
【陶芸家 NOMONOさんの場合】



今日はものづくりからの表現力…
私が陶芸を習いにいっている
NOMONOさんに
表現力について
きいてみましたよ!


{3EB54726-6E96-4B8A-B42A-BBC6CCA03C34}

写真は陶芸を習うPOLLYの様子…



NOMONOさんは
福岡市南区大楠で
ショップをされています。


表現者であり、経営者でもある
わたしの尊敬するアーティストのひとり…
女の子の心をくすぐるような
作品が並びます。

作品はこちらを お眺め下さい!



そんなNOMONOさん、
以前なぜ陶芸家になったのか
なりそめも取材させて頂きました。
その節はお世話になりました!
またまたありがとう
ございます(≧∇≦)

去年12月には
個展もNOMONOさんで
させていただきました。




そんな
私がお世話になりっぱなしの
陶芸家  NOMONOさんの想う
表現力を一言で言うと?
を質問してみました。

〜以下回答 コピペ〜
私の場合…
表現力=自分力
だと思う

言葉やら演技やら
私達みたいな
何か作る人にしても
自分力の高い人(時)
その能力が発揮
出来るのかなぁ


以上 NOMONOさんの
お言葉でした!

自分力、
簡単にいいますけど
まさに表現と表現力の
集大成ではないでしょうか。
深いわー、
心にメモります。



ものを作る、
そして誰かの手にとっもらうこと…
すごい過程があって、
簡単にできることではない…。

自分力を磨き、
自分の創作意欲をあげ、
いいものを作れる時間、環境、
いろんな集大成があって
誰かの手にとってもらえる…
そういうことか。

自分力、
いい言葉だなあ。

つづく