Budapest (ブダペスト)

2000年7月20日(木)

 

 

 

 

●AIESEC(知恵蔵で調べる)

日本でも主要都市の大学にクラブ組織として存在するとか。昭和40年代から。オランダかベルギーで発足したらしい。

会員は大学大学生に限り、世界各地で短期(2ケ月~2年)のworkingをして、企業の実態を観察し経験するのが目的とか。

低額ながら、賃金は全額本人受給する。事務所の諸経費は、アイセックの賛助会員企業からの寄付で賄われている。

 

●スリランカ

Nさんがしきりに「来い」と勧めてくれる。

北部はテロリストの横行で危険だが、南部は大丈夫の由。

4/13、4/14が新年の正月。4/12は年末、この時期が良いとのこと。

 

●Planet ⇒ Touring Hotel

約13km、非常に危険で舗装も良くない。

 

●2日分のキャンセルに成功

帰寮してすぐに交渉したが、ノーの一点張り。こっちも辛抱強くネバると「13:00に再来せよ、マネージャーと相談する。」と。

5分前に受付に行くと、あっさりと半額分(2日分)17,584Ftの返金あり。ホッとする。

 

●Aさん

奈良県在住、昭和20年生まれの55歳女性、離婚後、バス旅行でパキスタン、イランへ。北朝鮮への旅行経験もあり。

 

●K君

茨城県出身、昭和52年12月生まれの男性、広島大学経済情報学、5月末からハンガリー語を学びに来ている。目の澄んだ率直な青年。

 

●夕方、K君とH嬢と3人で、夕食(ピザ)、カフェニューヨークで喫茶、バイオリンを中心とする生演奏があって良いひと時を過ごす。

 

 

 

K君とH嬢と3人でカフェニューヨークで喫茶

ドナウ河自転車旅行 2000.07.20

 

 

スリランカ人のNさんより

ドナウ河自転車旅行 2000.07.20