チャリダーアキの自転車世界旅行 -8ページ目

雨雨雨

080816_093605_M.jpg
晴れたと思って合羽を脱ぐと土砂降りの雨、合羽を着て暫く走ると晴れ、再び合羽を脱ぐと雨。

080816_072150_M.jpg
先程のメールを更新した直後から大雨。ずぶ濡れです。

オロロンライン

080816_065735_M.jpg
今日は北海道西海岸をひたすら北上中。左に海、右に緑の美しい道です。

留萌着

080815_122240_M.jpg
朝から雨、今日一日雨の予報。携帯のバッテリーもカメラのバッテリーも切れそうだったので、朝食後に出発を決意。30キロ先のライダーズハウスまで、雨の中をずぶ濡れになりながらの走行。今日は携帯とカメラの充電と、濡れたままの洗濯物を室内に干して、仕事終了。あとは銭湯に行って寝るだけ。ちなみに、留萌のみつばちライダーズハウスは無料。

ほたるの里

080814_202222.jpg
走行距離90キロでほたるの里に到着。ここのキャンプ場は一泊500円、温泉500円。まぁまぁの値段ですが、他のキャンプ場とは大きな違いがあるのです。ここは夜になると、ほたるを見る事が出来るのです。夜8時頃からキャンプ場の周りを歩いてみると、十数匹のほたるを見る事が出来ました。日本でほたるを見るのは、子供の時以来でした。たくさんのほたるを見た代償として、同じ位の数だけ蚊に刺されてしまいました。北海道には、全く蚊のいないキャンプ場と、たくさんいる場所があるのは何故でしょうか?
写真は僕の携帯でほたるを撮影したものですが…

ひまわり里

080814_132728_M.jpg
今日も早朝に出発。お昼にひまわりの里に到着。日本最大のひまわり畑を散歩しながら、写真をとりまくる。あまりの暑さの為に購入した、ひまわりソフトクリームが絶品でした。ひまわりとソフトクリームが、こんなにも相性良いとは驚きでした。

旭山動物園

080813_141956_M.jpg
今日は旭山動物園に行ったこともあり、走行距離73キロ。風もよく、楽勝でした。300円のキトウシ森林公園キャンプ場には、別料金400円で温泉付き。支笏湖、富良野とシャワーなしのキャンプ場だったことを考えると、素晴らしいキャンプ場です。明日も素敵なキャンプ場に泊まれますように!

旭山動物園

080813_131750_M.jpg
富良野を早朝出発し、午後は旭山動物園を観光。北極クマとオランウータンは最高でした。今までにかなりの数の動物園を見てきましたが、旭山動物園が最高に楽しいと思いました。写真は猿山の前でアイスクリームを食べる百合子。北海道では、何気なく売っているアイスクリームやトウモロコシが本当に美味しくて驚かされます。東京で食べるものとは全く味が違うのです。

富良野観光

080812_154314_M.jpg
自転車と原チャでの富良野観光。今日は移動なしの日にもかかわらず、結局一日で72キロ走ってしまった。まぁ、昨日の山道を荷物を積んで120キロに比べればましなんだけど…
写真はアンパンマンショップで撮影。アンパンマンに用事があったわけではなく、隣の「ジャムおばさんのジャム工房」に行ったついでです。35種類のジャムを試食しまくり、2種類を購入しました。

富良野と言えば

080812_161327_M.jpg
「北の国から」で五郎さんが住んでいた家。全てを見てきました。写真は石の家。