ネットスーパーでバナナを買いました。
いつもは市場で安いヤツを買っているのですが在庫切れのタイミングで日曜出勤。お国の政策で春節にまとめて休みを取るために直前の日曜日は大晦日休みに振り替えられ出勤日になるのです。
そのため市場にも行けずやむなく買ってみました。何せカリウム豊富、血圧下げるのに欠かさず食べたいし。
それに加えて、めっちゃ硬い!
黄色いのは黄色くなってるんですが全然追熟されてない。ひょっとして表面の色薬剤でいじった?と思えるくらいの熟れてなさ。
そんなバカな、と思ってはいけません。長春でトマトは希硫酸で表面だけ色変えてましたから。外は赤中は緑のトマト、日持ちはいいですよ。
それはさておき、固く食べてても楽しくない。
お店にすれば黒かったら傷んでると思われて返品されそうだしリスク回避のために見た目が大切なんでしょうね。日本も過度な見た目重視時代があったもんなあ。その上ネット販売だからまずはリスク回避優先か。他の商品はいいんだけどバナナはちょっと買えないなあ。
ところで市場で買ってる黒くなりかけたバナナはちゃんと熟れますが見た目が悪い分めっちゃお安い。あとは持って帰って家で冷蔵庫に入れとけば真っ黒にはなるけど1週間は楽に保ちます。自分で食べる朝ごはんならやっぱりこれだな、と改めて思いました。