病院に行ったほうがいいよ、とのアドバイスはいただいたものの、このコロナ禍、なかなか思い切れません。
そのかわり、発覚以降1ヶ月、なるべく毎朝走るようにしました。そして妻から絶対に塩分取り過ぎ、との指摘があり、これも改善を心がけました。
まず走る方です。最初は高血圧っぽいしんどさで週末はサボりがちでした。でも多少マシになってきて、そうなるとついついやり過ぎちゃいます。コロナ以降走れなくなってまもなく一年、でも走っていた頃のイメージがまだ残っています。そのため5kmから始めた距離を6km、7kmと伸ばし、速度も時速6.8kmから7.2kmまで上げたら、膝が痛くなってしまいました。そこで昨日からエルゴメーターに切り替え。自転車漕ぎで運動継続です。一年のブランクはここまで身体を弱くするんですね。運動の継続の重要性を改めて認識しました。
塩分はといいますと。お昼のトンカツのソースおかわりをやめ、ラーメンのスープは極力飲まないようにしました。自炊の時は下味だけで味見をしてから最後にギリの塩気追加で止めるようにしました。でも昨日のグラタンは薄過ぎて残念な味。新しく買った溶けるチーズに塩気が無かったのです。あらら。こちらの腕も磨き直さなきゃ。
元々大学に入って上京した時東京のお蕎麦がしょっぱ過ぎて驚いた私。薄味もそのうち慣れるでしょう。
そして血圧を測ってみると、上が135まで下がりました。下が90+α。お、改善傾向!とはいえ、下はまだずっぽり高血圧域。
本当にこれでいけるのか?それとももう無理なのか?
とにかくまずは3ヶ月、迷わず努力するぞ!