朝起きてマウスピースを洗おうと蛇口をひねると、あれ?水が出ない!お湯も出ない!
先週はシャワーを浴びていると熱くて火傷しそうになり、一番ぬるくすると止まる、つまり、水が出ないことがあり、文句を言った時にはこんな経験ない、と、係の人は言ってたけど。そもそも安いビジネスホテルですらここ20年くらい普通にお湯でるけどなあ。
結局再発してんじゃん!テキトーなこと言ってんじゃねーよ。早朝ですがすぐにフロントに電話。
ちょうど徹底的に修理中です、これまでお湯が出ないトラブルが相次いだため、だと言います。
え?お湯が出ないこともあったの?
徹底的に修理ならなんで事前告知がないの?と聞いてもあと1時間ほどでなおります、との返事。
黙って勝手に水止めるなよ。まるでこちらの自動車メーカーの闇リコールみたいなもんで夜中にそっと直せばなかったことにできるという思考回路かな。
政治の街は上から下まで、、、結果朝のシャワーも運次第。
最終バスが来ないのが当たり前のこの国、きたら人押しのけてでも乗る、次あるか分からないからある時に買う、は底辺の思想として肝に銘じています。ただ、まさか湯が出てる時にシャワー浴びる、の"底辺"に再度沈むことになるとは。
これでトラブル解消?ははは、絶対そんなことはない。エビデンス貯めておいて来年の家賃交渉に使うのが正しい態度ですね。