今住んでいる部屋には、空気清浄機が付いています。帰ってきてからつけても意味がないので24時間まわしっぱなしにしています。
押してみると部屋の環境が見える化されるようです。1ページ目にPM2.5や二酸化炭素、温度湿度、2ページ目がさらにあって写真の表示です。左上がホルムアルデヒド137μg、その下がベンゼン70μg、右上は総揮発性物質量528μgです。なんか数字デカくないか?
そいつが部屋のPM2.5の量を表示してくれるのですが、朝見てみると、
これでは言うまでもなく外は100越え、外に出る気が失せました。
この装置、使い方をそういや聞いてなかったので色々試してみます。
オンオフの右隣は設定、自動手動静音などの調整ですね。一番右はQRコードが表示されました。スマホで調整するのかな。
問題は一つあけて隣、目玉のマーク。
押してみると部屋の環境が見える化されるようです。1ページ目にPM2.5や二酸化炭素、温度湿度、2ページ目がさらにあって写真の表示です。左上がホルムアルデヒド137μg、その下がベンゼン70μg、右上は総揮発性物質量528μgです。なんか数字デカくないか?
そこでネットで日本と基準を調べてみると
どっちも3割以上基準を越えています。
前門のPM2.5、後門のVOC、出るも地獄、家も地獄ということがわかってしまいました。
これは参った!空気からは逃げられません。
部屋にいるとほんのり頭痛がするのは風邪じゃなかったのか?
同じマンションの新しい部屋が準備できたら引越(今の部屋は大きめの部屋で空いてなかったための仮住まい)、と言われており、内装したてならもっとVOCエグいぞ!
契約しちゃったしなあ、またこのマンションの田舎管理会社とネゴして除去装置付けさせる?それも相当難航しそう。
ああ、知らなきゃ良かった、、、、