ホテルに入居時にこのホテルを監督している機関のwechatの登録をさせられました。これで朝9時、昼3時に体温の報告を義務付けられています。
てっきりホテルの窓口的なものかと思って初日の夕食が来ないことを何回もクレームしたら、直接ホテルに言ってくれ、どの回答が来たのでそういうことです。ちなみに二日経ってから部屋に内線電話があり、何かあったらフロントに、と言い残して切れました。なんじゃそら?あとから考えると監督機関から指示があったようです。時間開き過ぎでわかんなかった。
さて、そのアカウントから昨晩こんな連絡が

要はもう一回検査するから検査代を下のQRコードをスキャンして払え。支払ったら支払い明細をこのアドレスに送れ。そうすれば検査の順番を取って実施1日前に連絡する、とのことです。
そういえば入居時に検体提出の合意書にもサインしました。
それにしても、こんな条件、厳しくない?
スキャンして支払いができるのはwechat payだけ。アカウント普通ないし、入居時にアカウント作っても銀行口座と紐つくか、残金ないと無理だし。それも使い方慣れてなかったら無理でしょ。
入国後の手続きもスマホと中国の携帯番号とwechatアカウントがないとできなしい。
こっちに合わせろ圧力半端ないです。
wechat禁止令が各国でかまびすしいですが、ほんとこれないと中国で生活できないし、これがほぼ唯一の海外と繋がるチャットツールだし。
逆にいえば、LINEもFBもTwitterもYouTubeありとあらゆる海外の通信ツールが使えないわけです。相互主義から言えば禁止されても文句は言えないはず。でもユーザーが黙っていない。流石の戦略です。
さあ、待ちに待った朝ごはん。いただきます。