再来週月曜日朝が隔離の最終日なのであと8泊。あと大体半分です。
入居時に説明された告知書によれば、

第7条、便器に物を流すと詰まるので流すな。入居期間中、ホテルはリネン交換、掃除などのサービスは提供しない。各自整理消毒を心がけ、室内の清潔を保て。室内にはすでに14日分のアメニティ、ミネラルウォーター等は配置してあるので、量を見て使用すること。
ではレビューしてみましょう。
まずはミネラルウォーター。

550ccのが24本配置。ですがすでに半分を切っています。持ち込みのインスタントコーヒーは水道水沸かして作ってるけど追いついてません。
ティッシュは

80wが4袋、これは楽勝。そもそもティッシュは使わない人なので。
続いてトイレットペーパー
3ロール。まだ半分使ってません。でも、女子にはキツくないかなあ?
続いてシャンプーインボディソープ。中国の安物ホテルと定番。平たくいえば液体石鹸ですな。

これも備え付けが使い終わって配置された追加分に手をつけたところ。大丈夫です。ちなみにチューブの洗顔料は私物です。
歯ブラシ

そもそも持ち込んでるので使いません。なんで綿棒が2本ワンセットしかないの?そっちが欲しい!
水が足りなくなるのは必定。追加はどうするか?
第3条によれば、
隔離期間中、丁度酷暑期に当たり食品は腐乱変質しやすい。商品安全と隔離の要請から、外買(出前)を呼ぶことは許可しない。入居期間中各人一回2袋6キロ以内に限り生活必需品を受け取ることができる。受け取り期間は10時、16時からで各々1時間以内、すべての外部からの品物は民警が検査し、係員が部屋の戸口まで届ける。
この権利1回はまだ保留してますがECで水を買うか?はたまた、数十年前に戻って湯冷ましを飲むか?
ちなみにここには書いてないですが酒タバコは禁止なのでWEB飲み会用の酒はECでオーダーしても没収されます。冷蔵庫もないのでその気は起きませんが。
なくなりそうになってから考えるかな。ここ何日かで規制が変わらないとも限らないし。状況が私を計画性に乏しい大陸中国人に変えていくなあ、と体感したのでした。
ちなみに朝食は一巡して野菜まん、とうもろこしパン、揚げ餃子二個でした。完食しちゃいました。