長男、次男、娘、そして私。皆動画系で、サークル活動、学校の授業、塾の授業、そして仕事をしています。これが重なってしまうと玄関に近い娘の部屋ではwi-fiが飛びづらくなっています。
映像授業でぶちぶち切れたそうで塾の先生から夜電話がかかってきて(ご苦労なことです!)、不具合がないかとのお尋ね。これはいけません。
私の会社のパソコンは有線LANの差込口があることから、私が娘の部屋に行って有線で繋ぐことにしました。まさかの有線LAN復活です。
コンピュータを線で繋ぐということを知らない小6の娘は興味津々。そうか、ダイヤル式電話の掛け方がわからないのと同じように、もはや遠い過去のものなんですね。
今の小学生はデジタルネイティブの第何世代なんでしょう?ジェネレーションギャップを感じさせられる一幕でした。