在宅勤務も長くなってきてなんとかリズムを作ろうとしてるものの難しいですね。なんか疲れます。
朝起きて、シャワー浴びて着替えて朝食、朝ドラ終わったら執務開始。
そしてお昼休みも時間どおりにとって午後の執務。でも中国の時差は1時間遅れ。昼休みに食い込みます。そして、夜も1時間遅れ。
まあ、ここまではいいとしても、みんな自分のペースで仕事してるので、とんでもない時間に重めのメールが入ってきて。
まあ、これも通常でもありがちなのでいいとして、週末にも入ってきます。
まあ、これも普通といえば普通。
なら、なんで疲れるんだろう?
そうか、家で仕事してるから切り替えができない。
同じことをやっていてもエクストラで(週末のスマホでのメール対応とか)やってるのか、オンで(オフィス内での執務)やってるのかで、心の中で線引きしてたんですね。
以前吉林省長春にいたときには、同じホテルの中に自宅とオフィスがあったので階段通勤してましたが、週末でも仕事するときには会社に行ってました。同じビル内とはいえそうやって切り替えて心の安寧を築いてましたが今は無理。
週末の開放感もないし、ずうっと働いてる感じ。
これは本当に持久戦ですね。さあ、新しい一週間、頑張って在宅勤務します。