今日も時差出勤で6時30分代に赤羽から埼京線に乗ります。
相変わらず大変な混雑。昨日の帰りの18時代はもっと酷かった。京浜東北線すらすいてたのに。沿線住民はブラック企業就業率が高いのか?とか、その中に混じってながら要らぬ思考をしつつ新聞読んでました。
池袋で多くの人が降りて入れ替わり。入り口に立つ紳士、新宿の階段に近い入り口なのでポジション確保っすね。でもそう言う人に限って、、、
新宿に到着するとやっぱり。やけにゆっくりと下車して階段に向かいます。
ああ、これがトイレットペーパーを買いだめする"賢い消費者"の心理ね。
私は賢いからいいポジションで電車に乗る、でもバカとは違うからホームで急いだりしない。
はーぁ。何だかなあ。かく言う私も通勤時間縮めたいから乗り換え便利な場所に乗ってるわけですが、予定もあってホントに早くいきたいんだけどなあ。
賢い人で詰まっちゃった階段を一段一段登りつつ、11年振りの東京の通勤で日本人気質を再認識させてもらいました。