先日帰国した際にリビングで妻と話してる時、金魚に目が行きました。
2匹いるのですが各々家に来て四年半、五年半のベテラン和金です。手間もかからず元気にしてる子たちです。
いつになく寄り添っており、5歳半の小さい方が大きい方のお腹をツンツンしてます。
ネットで調べると産卵を促している動作に似ています。
その3日後の2月6日、卵が生まれた!との連絡がありビックリ。妻がホームセンターに親と分けられるように水槽を買いに行きました。
ホームセンターの金魚係の人が親切に教えてくれたそうです。
普通春に産むのにこの時期は珍しい。
一週間くらいで孵化する。
無精卵はすぐカビが生えるので取り除き、有精卵だけ分ける。
保温した方が良い。
環境はあまり変えない方が良い
などの知識を得て、保温器を買ってきました。
とりあえず卵だけ洗面器に分けてあったのでバケツに有精卵を分けましたが、ほとんど無精卵だったそうです。
そして翌日、いきなり孵化したとの連絡がありました。

確かに!数えると7匹いたそうです。
うーむ、出産に立ち会えなかった残念さ!レジデントに缶詰になってるくらいなら日本に残っときゃよかった。シーモンキーが生まれた時以来の水の生き物の誕生で大興奮です。(ジェネレーションなんで)
この子たち(妻は孫とか呼んでます)が無事育ってくれるのが楽しみです。
ちなみに今の段階では7匹とも元気だそうです。