家に帰ってスマホを使っているとつながらなるなる症状が発生。みんなで、4Gになった、とか見せっこしました。
そういえば、高校生の次男もスマホ使い出し、4名接続。どうもこれが原因?
そろそろ交換と家族か言われてたけど飛んでりゃいいじゃんとか思ってました。自分が帰ってみて納得。増税前に買っちゃいましょう。
すっかり事情に疎くなったのでまずはネットで勉強。
多分10年前、まだ家に住んでる頃入れた既存品が第三世代、今の主流はacの第4世代だとわかりました。axの第5世代がiPhone11から採用、だそうですが機器はまだまだ高い。5Gはまだまだかかりますが第5世代の先行き見通せず。落とし所は第4世代か。7000円のやつと9000円のやつ。どこが違うの?電子版カタログにたどり着き比べてみるとつまるところIPv6の対応とMU MIMOのあるなし。それ何?IPv6は対応サービス範囲がよくわからん。
MUMIMOは順番じゃなく上り降りが4台まで平行でできる?とにかく今の困った状況をより良く改善出来そう。2000円余分に投資しましょう!
設定のマニュアル見ると、引越し機能を活用すればすでに接続している機器の設定変更しなくていい!これはすごい!世の中進んでます。
AOSSのボタン何回か押して、繋ぎ直せば完了。おお、楽チン!
ミッションコンプリート!
ところで、大学生と高校生の男の子がいるのになんでパパの仕事になるの?単身11年目、その方面からきしの嫁さんと育つとせがれ達も興味ないまま育つんですねえ。なんだか残念!