高速鉄道で重慶に移動。
ホントに切符交換がいらないならいつもの時間で一本前に乗れるはず。ということで始発を買っていざ成都東駅へ
まずは駅に入る際の切符と身分証の確認。パスポートでは機械は通れないので人のいるところに。
パスポートを出して、電子版の切符を持ってる、と伝えると、購買がわかるものを見せろという。
やっぱりオンライン化はできてないようです。
スマホに表示してさせて見せると無事通れました。
次は改札。
自動改札機は対応していないのか、みんなこの人のいる改札に集中。いわゆる、第二代身份证は対応しているようですが反応速度が遅く、詰まってます。で、私の番。やはり機会では対応せず。切符は持ってないのか?と聞かれちと困りました。またしても購買履歴を見せて無事通過。
無事列車に乗り込みます。
途中の霧はありましたがほぼ定刻着。
で、到着時の改札はどうなる?
取り敢えず人のいるところに行ってパスポートを見せると、これはスルー。
で、出張精算用の領収書は?一応機械でできるとは書いてあったので試してみます。
互联网换票かな?
外人は永住証を持ってる人だけ。以前から変わってないじゃん!
で、やむなく窓口に並びます。
乗ったやつは領収書と、明日の切符は発券頼みます。
発券はできません。
じゃあ領収書で。二枚とも。
往復分の領収書は手に入れました。
結局並ぶので乗る前か乗った後かに代わっただけでロスタイムは発生する、ということですね。
会社への到着時刻は10分早まったけど、あんまり便利になった気がしないなあ。
ところで、帰りの切符、すでに領収書出てるけどもし変更したらどうなるんだろう?
ツッコミどころ満載の"見切り発車"です。