これまた先週末の話。

一番近い、と言っても歩いて10分あまりのスーパーのチラシを、たまたま散歩のついでにもらってみると、日曜日に卵L10個118円税別、先着300名様、の文字が躍っています。

おお、卵の特売だ。

200円出して卵買うのに抵抗を覚えていた身としては、朝市としてはちょっと高いけどこれは外せません。

日曜の朝市は9時30分からとチラシにあります。さいたま地区の経験では、朝市の卵は30分前に新聞持って並ぶ、がお約束だったので、9時前に家を出ます。円頓寺商店街では9時からラジオ体操なのかお店の前で、オーナーの皆さんが、ばらばらと体操してます。信号を超えたところで第2体操に。さあ、もうすぐそこです。

ドキドキしながら9時過ぎにスーパーに到着。

だれもいません。

拍子抜けだぜ。一回り散歩してくるか。

スマホで娘とfacetimeでお話をしつつ、くるくる回ります。9時15分ごろ戻っても、やっぱり誰もいません。

20分ごろに戻ってみるとおじいさん2名がちょうど到着したところ。とりあえず私も並ぶか、と並んでいたら、あとから来たおばちゃんに横から差されてしまいました。なかなかいかつい。地元だけに名古屋弁。久しぶりに聞いた気分。

で、9時30分開店。周りに、並ぶわけでなくわらわらと20名くらい。全然楽勝じゃん。

大根77円、寿がきや本店の味5食パック198円など狙いの商品をとっととかごに入れて、レジに来て支払い、っと、財布忘れた!頼んでかごを預かってもらい、走って家に帰ります。往復13分。預かってもらったレジ係の人の列に並んで待つこと5分余り、お会計を済ませて9時50分。まあ、こんなもんかな。

名古屋時間だから開店時間に家を出るのか、豊かだから並ふ必要がないのか、並ぶのがみっともないのか、、、、なんなんだろう。

まあ、これからゆっくり研究することにします。