昨日の晩は、平日では初めて晩飯の入らない夜になりました。
さて、何か作って食べるか?といっても、冷蔵庫がないので、どうしたものか?
とりあえず、一番近所、と言っても歩いて10分くらいのスーパーに仕事を終えてから着いたら7時30分。
入っていきなり目に飛び込んできたのが見切り品のキャベツ、1玉50円!おお、コンビニのカット野菜の半分の値段!それに目を転じれば、今度は1本29円の人参!これでカット野菜6個はとれる。コスト6分の1!
ただ、、、冷蔵庫のデリバリーは今週末24日。この野菜たちが冷蔵庫を見ることはないでしょう。胃袋に入るのか、ゴミ箱に行くのか、、、
とりあえずかごに入れずに店内を見て回ると、消し札が多い!280円弁当、とかあるし。これにしちゃうか、とも思ったものの、それも何か潔しとしない。総菜コーナーにアナゴとイワシのテンプラパック147円発見!これ、行くか。
さて、野菜。パックのサラダは高いし。やっぱり行くか!キャベツと人参!! 幸い、翌日は注文していた家電(冷蔵庫を除く)と、船便の引っ越し荷物が到着するのでお休みとっています。夜昼夜とキャベツ食えばいいじゃん!
そこで、夜はマルちゃんのカレーうどんに人参とキャベツを入れて天ぷらのっけ、それと、キャベツと人参の千切りサラダ。調味料は常温に耐えるマヨネーズと塩と胡椒。さえないがやむなし。
がりがり食べてその翌日、つまり今日。朝から家電を迎え入れ、サイズ間違ったカーテンをニトリで交換してもらって(歩いて片道35分!)、帰ってきてさあ昼飯。
気は心でジップロックにしまっておいたキャベツを取り出してみると、うーん、なんだかなあ。
とりあえず千切りにして、ニンジンも千切りにして、昨日と同じ千切りサラダ。
、、、ぬるい。
ぬるいサラダってこんなもんなんだ。おいしくないです。
今晩もこれか?あるいは野菜炒めにでもするか?
いずれにしても、冷蔵庫のない自炊生活って、相当厳しい。
慣れれば平気なんでしょうか?
得難い経験しながら、あれはあれで生活大変なんだなあ、とふと思ったりしたのでした。