久しぶりにボーリングに行ってきました。

幸い、この間なくしたプリペイドカードが再発行できたのですが、有効期限が4月2日までで、残りゲーム数が145ゲーム。絶望的です。

ところが、さらに1000元で33時間、あるいは2000元で300ゲーム買うと、さらに2年間延長とか。ふーん、悩みどころです。

ひとまず、スキー仲間のお一人を誘い、日曜午後から出かけます。

到着してみると、約30レーンがいっぱい。待つのも嫌なので、下のデカスロンで買い物。

20分ほどたって登ってみると、10何番待ち、とか言ってたけどすでにコールした、とか言っています。

そこは軽くネゴって、OK。以前は週末とか夕方以外は10元だったのが、全時間30元になっています。高っ!でも幸いカードが生き返ってるから10元。気楽です。指定された10番レーンへ。

レーンコンディションなのかメンテナンスなのか、やたらとピンが横移動して倒れない、というのがあったり、ピンセッターが壊れたりしましたが、5ゲームを投げてそこそこ疲れて楽しみました。

それにしても、ボール。普通、自分の使うけどこっちのひとはお構いなし。ジャンジャン手についたものから投げていきます。おいおい、それ俺使ってるよ、と言って取り返したこともありましたが、きょとんとしてます。隣のシートポケットの雑誌を何の気なしに手を伸ばしちゃう人たちだから、まあ、そもそも共有物で気にしない、って感じなのでしょうが。

最近そういうのにも慣れてきて、何とも思わなくなっている自分をちょっとどうなのか、と思いつつ、ひとまずスキー後の新しい楽しみをみんなに展開するための予行練習は成功でした。