海南島ではなぜかやたらとにんにくを刻んだのを薬味に使います。
そして、お店で唐辛子味噌を頼むと、黄色いのがでてきます。食べてみると、辛さはそこそこ、でもにんにくの摩り下ろしメインという感じ。
で、帰りの空港
特産品売り場に売ってる売ってる。
レストランで見た黄色いやつ。
6瓶パック48元なりを買ってしまいました。持った瞬間からにんにくがにおってて、瓶大丈夫か?と心配ではありましたが、どれもにおうのでこんなもんらしい。
で、説明を見てみると、海南灯篭黄とうがらしと、にんにくと、カボチャの粉、お酢が入っています。
なるほど。
桂林のはにんにくの目が粗かったですが、こっちは完全に摩り下ろし。
土地土地でいろいろあって面白いですね。
それから驚くのが、こういう液体というか固体でないやつは空港の検査で引っかかるのですが、おみやげ物売り場の人が
他は知らんが海南は絶対大丈夫!
と太鼓判を押すのでそのまま通るとフリーでした。確かにゆるい。何で?
さて、改めてパッケージを眺めながら思うのですが、瓶からいきなり臭うこの唐辛子味噌、日本のお土産には不適格かな?