結局ホテルに着いたのは夜の10時過ぎ。近所に日本飯屋があったのを思い出してわっパーでおなか一杯でしたが気分転換に向かいます。

居酒屋と鉄板屋が並んでいたので居酒屋に。メニューは総じて45元以上。駐在地に比べると高めです。お値打ちな串カツ盛り合わせ31元と生ビール中15元を頼みます。あちゃー、ビールちいさっ!とっとと飲み干して大25元。串カツは衣が硬くて今ひとつでしたが、お約束のキャベツがおまけでつくのと、お通しがフリーというのが気に入りました。ちょっと気分転換。

朝は5時30分に起きて5時50分に出発。空港には6時30分に到着。

チェックインカウンターに並びます。

待つこと20分。ちょっといらついているのでパスポートだけ渡して目的地を伝えます。

何時のフライトですか?

7時50分

記録が見当たりませんが?

ええっ?(ここでやむなく昨日のチケットを出す)昨日キャンセルになったのでこの便予約したんですが。

でもないんですが、、、

7時50分の予約を確認しています。

(無言で操作を始める。どうも記録はないらしい。待つこと5分以上。渡された搭乗券は40列のB、つまり一番後ろの真ん中)

何でこんなに後ろのそれも真ん中なんですか?

だって、フライト変更ですから。

フライト変更ってそっちの都合でしょう?(よく見るとFFPも登録されていない)

マイルが登録されてませんよ。

(これについては駐在地と違い、対応しました)

それにしても、もしあと10分遅かったら7時50分のフライトも乗れなかったかも?

改めてレビューしてみると

あの程度の雨で、それもしわ寄せのきた夜便をキャンセル。

その時点で、キャンセルわかっていたはずだが、連絡をとってもわからず、空港で搭乗手続きして初めてわかる。(ひどい人は搭乗券出てるのにキャンセル食らってます)

対応に4回X30~40分並ばされる。

おのおのの対応に表示やアナウンスがなく気合で聞きまくらないとサービスが受けられない。

フォローフライトの座席も確保されない。(翌日来たら乗せてやるって言う捨て台詞はナンだったのか?)

世界でもっとも儲からないといわれる業界、航空会社。その中でもっとも稼いでいるといわれる中国の航空会社。自国市場の経済規模から彼らが大きくなることは将来的に避けられず、資源と同じように買収掛けてきてこのマナーが輸出されたら、、、、

悪夢ですが、悪貨は良貨を駆逐するのかもしれませんね。住みにくい世の中になりそうです。