まさかしくじるとは。
いつものように、堀切菖蒲園まで焼肉用の肉の買出しに行きました。いつものように長男と、今回はリクエストもあり新4年生の次男も。午前中バスケの練習のあった次男、家内は心配そうです。
まあ、とにかく出発。ところが、次男の自転車のサドルがあっていないことがわかり、途中で家に逆戻り。レンチがないと調整できないんです。
成長を喜びつつ、調整するものの、ずいぶん長いこと自転車に乗ってないんだろうなあ、と心配になりました。
大体時速15キロ程度で街中を通過。いつもなら1時間弱の荒川までのルートが、1時間20分。まあそんなもんでしょう。ちょっと休憩してから国道を渡って、河川敷のゴルフ場の入り口、ちょっと通り過ぎてしまったので、子供たちにすまんん、通り過ぎたといって入ったところで、金属製の側溝の蓋にタイヤがはまったようで吹っ飛んでしまいました。どうも肋骨にハンドルが入ったようで、息が出来ません。転げまわって、しばらくうずくまっていましたが、なんとかおきあがり、再出発。
フロントブレーキがちょっとおかしくなりましたが、走行には支障なく、なによりホイールが大丈夫だったので一安心。そこらじゅう痛いものの走り出します。
荒川サイクリング道路に入り、まずはすぐの休憩所まで。アスファルトがきれいなところがあります。おおっ、これは!未舗装区間がようやく全舗装!これでずいぶん楽になります。
休憩所で再度休憩。左手の薬指が痛い!突き指したようで、ぽんぽんに腫れていて、指輪が食い込んでいます。はずそうとしても外れない。これは参った。
5分ほどで再出発。向かい風がひどくなったためか、次男のスピードは時速10~11キロ程度に。このペースだと、肉屋につくのに3時間かかっちまう。でも、帰りもあるのであせらずあわてず。イーブンペースを心がけます。
このところの研究で、最短ルートをマスターしたのでそばに行ってからも無駄がありません。
途中4回の休憩を挟み、肉や到着は17時過ぎ。うちも入れて3組の家族がショウケースに見入ります。
ぎっちり肉を買い込んで、さあ帰ろうとしたところ、肉屋さんから声がかかります。
この間も来てましたよね、家までどれくらいかかるんですか?
そうですね、この子の足だと2時間くらい。
じゃあ氷を入れましょう。
と親切にも氷をぎっしり入れてくれました。
帰り際にどこからですか、と訪ねられ、浦和と答えたらちょっとびっくりされてしまいました。
さあ、再出発。
帰りは追い風のせいか、時速15キロ前後。次男も随分こぎ方のこつをつかんで、快調になってきました。サイクリングロードを1時間程度でクリア。あとは街中です。
さすがにここにいたり次男にへばりが見えます。でももう少しと励ましつつ、徐々に速度を落とし最後には時速13~4キロ程度。
そして19時5分、自宅到着。14時30分ころ出発でしたから、4時間半。お疲れ様でした。