今回の帰途もJAL。久々の日本の航空会社で、ここぞとばかりに映画を見まくります。日本に来るとき、最後のほうまで見てもうすこし、だった映画を搭乗早々から見ようと、メニューで選択。最近は飛び立つ前から見れるんですね。

まず、見せられるCM見て、オープニングがでたところで早送り。早送り4つにしたら、なんだかあんまり速くない。一旦とめて、と思ったら機内放送。強風でスポットを離れるまでに後20分、との放送。ありゃりゃ、でも、まあ映画見れるからいいか。さて気を取り直して、今度は矢印3個で早送り。今度は速いみたいです。おおっと、通り過ぎた。巻き戻して、さあスタート。ちょうど音楽の流れるシーンで音を小さくしようとしたところ、ボリュームとチャンネルを間違って押してしまいました。しまった、と思ったときには後の祭り。また最初からです。

また、早送りのできないCMを見て、オープニングがでたところで、おっと機内放送。ようやく終わったところで早送り。ようやく目的のところに来た。さあ再生、と思ったら、スポットを出ますの機内放送。放送が終わると、なぜか映画が進んでしまっておりまた巻き戻し。普通止まんないのかなあ。

気を取り直して、スタート、と思ったら、今度は、年かさのアテンダントが何か御用?とたずねます。確かに呼び出しライトが私と隣のおばさんの上で光ってます。呼び出しライトを消して、スタート。あれ、おかしいとリモコンを手に取ったところ、誤ってメニューを押してしまいました。また最初から。

さすがに3回目になるとなれたもので、目的のシーンまで結構早く探せましたが、結局見るまでに30分くらい?ちょっと大げさかな?

乗り慣れてないのが悪いのか、機械がフレンドリーじゃないのか。

まあ、いずれにしても、離陸遅れのおかげでのんびりと修行ができました。当分先のJALを使うときまで覚えてるといいんですが、、、