5日は休みが取れたので、イチゴ狩りに出かけることにしました。
みどり市の、近藤農園にいつも行っているのでそちらのほうに。
朝早起きを、といったのですが、結局出発は8時30分、う~ん、イチゴあるかな???
17号線を北へ向かいますが、思ったより流れず、結局着いたのは11時ごろ。入り口には、持ち帰りイチゴ売り切れ、となっています。イチゴ狩りは可能、とありますが。お天気もよいのでハウスはすでに両側を開けてありますが、それでも汗ばむくらい。
最近イチゴ好きの娘は大喜び。なんでも去年はとにかくイチゴを摘むのに必至になってしまい、赤くないのもつんじゃったらしいので、今年はママについて赤いやつだけつむことにしました。でも、時期もおしまいなのかイチゴたちには総じて元気がなく、あたりはおいしいもののはずれも多い。まあ、春のペンティングマターを解消、という目的でしたので、楽しかったし良しとしましょう。
そして、もうひとつのペンディング、お花見。わずか北に上がっただけですが道々桜がきれいで、すぐそばの岩宿遺跡の公園がすごそうだったので、そちらに向かいます。車を止めて、公園のほうに行くとすごい桜吹雪。多少満開時期は過ぎているものの、それでも桜の花びらたっぷりで、堪能できました。そばの居酒屋さんがお焼きとか、モツ煮とかを売っていたので、それをいただきます。生もつを使った、とのモツ煮はとろけるようでおいしかった。しばらく桜の中を歩いて、道端の花摘みなどをしてから、駐車場のそばへ。そこに模擬店が出ていたので、イチゴ腹ですでにおなかのすいた次男のリクエストにより、から揚げや焼きそばなどを食べました。場所柄かリーズナブル。
時間は1時。それでは、と前回行った伊香保温泉に。50号線などを通り1時間あまりで到着。前回は雪で滑った道もすっかりきれいになってます。露天風呂のぬるいほうの湯船でゆったり。3時過ぎに上がり、帰途に着きます。
帰りに水沢うどんでも食べたいところですが、長男が5時20分に帰ってくるので、とにかく帰ります。高速道路の100キロ未満は出るときに5時を過ぎていれば通勤割引で半額、ということで、いつもは東松山で下りるところを所沢まで。途中PAで長男向けの弁当を買って10分弱時間調整、5時2分に所沢を降りて、家に向かいますが渋滞。着いたのは5時40分。腹ペコの長男は駅前に新しくできたファミマで50円引きのおにぎりを買い込んでいたところでした。
ということで、晩御飯の準備もないことから近所の串焼き屋で晩御飯。ちょうど周年記念イベントで、ドリンク1杯で三角くじ1回引けるということで3枚を娘が引いたところ、1等賞1000円引きをゲット。ちょっと高目だっただけに、これはありがたい。
思わぬところで春休みを子供たちと満喫でき、ラッキーでした。