今日も朝から日帰りでスキーに行ってきました。7時に出発、スキー場には9時40分着。10時から滑ってお昼休みをはさんで3時30分まで。
天候は小雪。おかげで気温は比較的暖かく、マイナス15度くらい。ゴンドラに乗り合わせた地元のスキーヤーも15度くらいだったら(マイナスは当たり前なので言わない)しのぎやすいよね~。とか言ってます。
コースも先週に加えて、ゴンドラの頂上から滑れるようになり、メインルートの9号に、被圧雪で一番きついの5号、例年圧雪だが今年は圧雪が入っていない12号と、コースもまともにオープンし始め、ようやく正式オープンの雰囲気です。
下のクワッドで一本滑ってから、ゴンドラに。一番上に行ける幸せを噛み締めつつ1本目。途中ちょっとガリついているところもあるものの概ね楽しめます。午前中はゴンドラをラウンドしてから昼に。
ラーメン食べていると、良くも悪くもスポーツ系、というお兄さんが日本語でしゃべっているのが耳に入りました。例年の強化合宿系、ですかね。それには構わず、麻辣牛肉麺をすすり込みます。いつもはしょっぱく思えるラーメンが、適度な運動で美味しく思えます。
さて、昼食を30分くらいで仕上げ、午前中一緒に滑れなかった一人を加え4人で再出発。ゴンドラでのぼったところ、いつもの雪見客がたむろっています。大学生ぐらいの女子5人。いきなり声をかけてきて、湖南省から来たんですけど一緒に写真撮ってください、とのリクエストを受けました。リーダー格の女の子がじゃあひとりひとりペアくんで一緒に写真撮りましょう、との指示。はあ???。こっちも調子に乗って、とりあえず隣り合った女の子と肩組んだりして写真撮ります。今度は、写真撮ってた子が、私が独り占め、とか言って我々4人と一緒に写真を撮ってもらってます。ふーん、確かに湖南省じゃあスキーヤーは珍しいのはわかるけど、なんかこそばゆいですね。あと何人かと写真を撮って、滑り出そうとすると、がんばってね~と送り出されます。ちょっとうれしはずかし、かな。派手なターンで滑りだしたのは言うまでもありません。
12号に入ってみます。圧雪ないけど、今年は雪が多いので、滑りやすい。それにしても、せめてシーズン前に潅木切っておいてくれればいいのに、枝だらけなのはいただけませんが。
そして次は5号。こちらも例年雪のつきが悪く、岩でガリガリでしたが、今年は大丈夫。こっちも潅木がひどいですけどね。
そして、今年オープンの14号、を試してみます。12号の脇に新設。中斜面で滑りやすいですが、まだ柵がかかっていたくらいなので、石とかも多く、次回に期待ですね。
スッと車で帰ると4時に出発で6時30分には到着。便利になりました。
ようやくまともにシーズンイン。来週も滑るぞ!