毎日雪がふって、そろそろかな、と思い、公式ホームページを見ると、16日からオープン決定、と書いてありました。これは行くしかない。
金曜日に、朝一番の吉林行き、また、夕方18時50分の帰りの動車のチケットを買いました。
ただ土曜日にちょっと気になったので、ホームページを開くと、16日からオープンの表示が消えていて、ページ自体が新シーズンバージョンになっています。ふーむ。帰りのバスは今年から有料らしい。30元か。ためしてみなきゃということで帰りは18時50分。ところで営業してるの?どこにもやってるとは書いてない。ブログにも。掲示板にも。これはいかん、電話してみよう。
明日いこうと思うんですけど、やってますか?
やってはいますが、コースがすごく限られていてお勧めしません。
???
とりあえず電話を置いて、一緒に行く後輩君に連絡。でも彼は今年からデビューなので行きましょうか、ということでとりあえず行く事決定。去年よく使っていたタクシーのおっちゃんに電話します。
あ~、覚えとる覚えとる、何時のやつ?7時39分か、わかった。
と、とりあえず駅からスキー場までの足も確保。
それから問題の列車の駅。改装中で北口まで廻るの大変。これも人伝に聞いてもらい、どうやら南から北への自由通路があるらしい。ということでごれも解決(?)。
前の晩はとりあえず久しぶりなので、ちゃんと支度します。ウェアは、夏にバーゲンで買ったやつ。楽しみです。ギタギタの板。本当はチューニングに出そうと思ったのですが、この時期、あんまりやりたくなかったので、ギタギタのまま。リムーバーできれいにして、ワックスかけて、コルクでこすって。そしてソールカバーに仕舞います。小物類、防寒類チェック。サンシェードも忘れずに。そうそう帽子帽子。手袋はシーズン終わりに買おうとしたけど、買えなかったので、この間普段使いに買ったユニクロのスキー手袋ライクなやつ。いざとなったらこの間デカスロンで買ったインナー手袋合わせればいいさ。それから、アミノサプリ。
遠足前の子供の気持ちに、気の効かない私の居所がまたしても夜中に工事をしています。深夜12時過ぎから工事するなよ。1時30まで辛抱しましたが、限界超えたので電話。とりあえず収まりましたが、耳に残って音を探してしまいます。また30分ほどしたら今度はちょっと遠くからこつこつと。ふざけんな、とは思いましたがさすがに眠りに落ちました。
(つづく)