今日も、チャリでお出かけ。

朝から中国語の勉強を終わらせ、9時30分ごろ出発。

今回も郊外のゴルフ練習場まで。クラブをくくりつけるのも随分慣れてきました。

前回の反省を生かして、道を間違わないように。

と思ったのですが、ついつい曲がり角を通り過ぎて公園の正面玄関まで来てしまいました。思ったより遅れてたのも原因かも。とにかく通り過ぎてしまったので、仕方なくいつもの車で行く道に向かって走り出します。ただ、あれは遠かったからなあ、、、、何とかならないか、入り口を探しながら進みます。

すると、しばらく走ったところに曲がり角が。曲がって走ってみると、これまた門があり、外来自転車進入禁止と書いてあります。ふーん。それに公園の入場料35元は高すぎるしなあ。いつも払わなくても入れてるし、ということでパス。元の道に戻ります。

しばらく走ると、けもの道のようなものがあります。ちょっと曲がってみます。入ってすぐ、黒い鉄製の柵が。そりゃそうだ。でもけもの道は柵沿いに続きます。自転車を降りて押します。しばらく林の中を分け入ると、なんと、人民の皆さんが柵をぶっ倒したところがあり、内側にけものみちが続いています。しめしめ。しかし、本当にけもの道。踏み固められただけで木の根っことかがんがんあります。それにどこまで続いてるのかわからない。 でもまあ、せっかくのマウンテンバイクなんだから、行ってみよう、と、考え方を切り替え自転車にまたがり漕ぎ出します。

しばらく行くと歩行者のおじさんが道を譲ってくれました。それにしても、けもの道もあんまりはっきりしません。結構上り下りあるし。好きなひとならたまらんでしょうが、ボトルホルダーの水が落ちるのが頭痛い。そおっと走ります。しばらく行くと急なくだり、また厳しいのぼり、方向が右に大きくそれます。大丈夫かい???走ること10分ほどで、湖が見えてきました。でもその湖畔には道がない。とりあえず降りてみると、そばに橋が見えます。また、車の通る音が。やった、抜けた。道のあるほうに行くと、押せばぎりぎり登れる程度の険しい坂を押して上ってアスファルトの道路に復帰。どうやら、湖畔の周回道路。走り出すと地図があり現在位置がわかりました。一安心です。到着してみると11時15分。所要1時間45分。まずまずのタイム(?)。

今回はおとなしく守衛のおっちゃんのところに自転車を押していきます。”めっちゃエコやねえ。どっからきた、どれだけ時間かかった”と声を掛けられました。”ダイエットもね。西安大街からきた。2時間かかってないよ。”と返して、さあ練習へ。

今日も100球、当たらない練習をしました。でも、なにかつかんだかも(気のせいか?)。

終わってみると12時50分。13時に出発。

帰りは、覚えた公園内の道路を走ります。途中ビヤガーデン発見!そそられましたが、神経を研ぎ澄まさないと事故りそうなこの街でのチャリは、飲酒運転はご法度の前にやばい。後ろ髪を引かれつつ通過。今度何かで来よう。しばらく走ると、外来自転車禁止、と書いてあった門にたどり着きました。知れっと通ったら何のお咎めも無し。これで相当時間が稼げました。

大きな道に出ると、道が水でぬれています。どうも散水車が通ったあとらしい。水がはねるのが嫌でよけながらとおります。すると水溜り。アイヤー、と思ったら、折り悪くマナーのない軽ボンバンに思いっきり水をぶっ掛けられました。チクショー。汚くはなったものの、順調に走ります。散水車追い越すときにも、しこたましぶきを浴びました。暑かったらうれしかったんでしょうが。それにしても何の配慮もないや。

すずしいせいもあって、快調に飛ばします。前回のへろへろ状態とは大違い。これまでの経験を生かして通りやすくて近い道をさくさくとおります。部屋についてみると14時20分。所要1時間20分。昨日車で帰ってきたのより早いタイム。やった!それにこれなら使える。15時ごろからひとと約束があったので間に合うか心配したのですが、余裕です。そこでまたコンディショニングにスロースイム。1キロ泳いで、風呂に入って、ふぇ~極楽。

何か達成感のある週末でした。