ずいぶん間が開いてしまいましたが、ようやく今日チャリに乗りました。

結局、後輩の要らなくなったマウンテンバイクを買い取ってチャリをゲット。

前回のパート1をアップしてから、結局後輩のを買うことになった経緯は、、、、

一緒に買おう、といってたひとを誘う意味でも下見を兼ねてTREK1件ととGIANT2件大き目のショップを見に行きました。TREKはGIANTの500元増し、位の値段で、主力はめちゃ高い輸入物。これは厳しい。ショップはきれいですけどね。またGIANTの一番古い、といわれる店は、もう自転車好きの巣のようになっていて、ショップ主催で郊外への走行会などやってるし、品揃えも多い。やっぱり5000元以下のあたりがねらいめかな。もうひとつの新しいショップも結構はやってるみたい。

ところがその後、週末がほとんどあいていないことがわかり、一緒に買いに行くひとと予定が逢わないうちにどんどん時間がたつので、とりあえず一人で行ってみると4000元台のロードはみんな売り切れ!省内にはない、とのことらしい。その価格帯の自転車ががんがん売れる、というのは、経済発展を思い知らされます。とにかく、来年モデルを待つか、6000元を越えるやつにするか。後々使うことを考えるとそういうのを買おうかともチラッと思ったのですが、先日も、日本からチャリを持ってきたひとが2本ロックをかけてたのに、目を放した5分くらいの間にきれいさっぱり取られちゃった話を聞き、リスク高すぎるので断念。トレックなら5000元であるけどなあ、、、

と思っていたところに、後輩から自転車を売ろうとしてあるひとに声をかけたがキープされてるだけで一向に進まないので買いませんか?との申し入れ。GIANTのマウンテンバイクで2000元。マウンテンか、、、ロードが欲しかったんだけどなあ、、、でも2000元なら最悪取られても痛みは少ないか、、、などと考え、目を瞑って買うことに。

上海から梱包した自転車が送られてきて、ペダルやハンドルを組み立て、さあ、出来上がり。

でも、空気がない!空気入れ買わなきゃ、ということでGIANTのショップに行き、赤くてかっこいいフロアポンプを買いました。最近安いんですね、フレンチバルブ用も。

これで乗れるようになったわけですが、乗ろう、と思っててもなかなかチャンスが訪れず、先日帰ったときにはサイクルコンピュータを買ったりしました。CATEYEのワイヤレスが、ロヂャースで2400円くらい。安い!買っちゃえ、ってことで特に機能はないけど速度と最高速、オドメーターとトリップメーターが手に入りました。

そしてとうとう今日。朝から、郊外のゴルフ場付属の練習場にいこう、と誘われました。そのひとは、タクシーで自然公園の門まで行って、そこでレンタサイクルを借りていく、ということでした。何せ辺鄙なとこなので、自分の車がないと、どうしようもないところなのです。自然公園の入り口はタクシー多いから大丈夫なんですが。でもそれなら私は最初から自転車で、ということになったわけです。

ゴルフクラブを練習用のキャリーに入れてトップチューブにマジックテープで括りつけることにしました。でも、ドライバーはかさ高いので、工夫しても無理。あきらめてアイアンだけ。

グローブやタオルや水などをリュックに入れてっと。準備完了。

首の日よけ付きの帽子をかぶり、Tシャツに首にタオルを巻いて短パンといういでたち。これでホテルのエレベーターを降りて、さあ出かけようとしたところ知り合いに合い、怪しい、とのコメント。そうかなあ。

さあ、出発です。(つづく)