思えば、日本でそこまで欠けるんなら、こちらだって欠けるはず。
幸い晴天率の高いこの街ですから期待できます。
機能家内から、日本では日食グラスが品切れでひとつ3000円とか。すげー。
そういえば、この間上海の皆既日食陽にもらった日食グラスが確か捨てずにおいてあったような、、、
机を探るとありました!
スカイプで教えてもらったので、今朝はいつもより早起き。
最近こちらは4時ごろから明るく、太陽の出る位置もずいぶんずれましたが、部屋の窓から頭を出せば何とか見えます!
今(日本時間6時50分)こちらも欠けは閉めました。さあ、どこまで欠けるか。
幸い1時間の時差があるので、北のほうで多少遅いかもしれませんが業務に影響なく、しっかり観察できそうです。