先日来、同じホテルに住んでいる方にお願いして(そちらの会社は大勢住んでいるから)、ホテルに駐輪場が確保できないか交渉していました。

この交渉がめでたくまとまり、駐輪スペース確保!やったあ!ありがとうございます!

地下2階の駐車場なのでアプローチが危ないようにも思えますが、まあ、とりあえず注意するとして。

チャリの手当てをせねば。

昨日は、市内に4店舗あるという、ジャイアントのオーソライズドディーラーのうち、一番近所にあるやつに行ってきました。

それってどこ?としばらく探し回って見つけました、間口何間かの狭くて細長い店におばちゃん一人とおっちゃん一人、その友達と思われるおっちゃんがいる店。昔の日本の個人経営の自転車屋を三分の一にした感じ。普通、相当入りづらいぞ。

しれーっとはいってみると、確かにジャイアントだけしかおいてませんが、実用車が多く、ロードが2種つってあって、マウンテンが数種。いづらい雰囲気の中、わからぬ専門用語を指差しでカバーしながらいろいろ聞いていると、何人、と聞かれ、素直に日本人と答えると、まあ座りな、と話が始まりました。

すっかり常連レベルまで話し込んで、、結論として、日本ではすでに販売ラインから外れているOCRシリーズのの3700がお勧めとか。アルミボディにフロントフォークがカーボン、コンポはシマノのSORA。お値段は4200元。もう一台おいてあったのは、変速機が昔ながらのダウンチューブにレバーがついてるタイプ。アルミボディで2100元は、でも安いなあ。

おっちゃんいわく、倉庫においてあるやつもあるから言ってくれれば出すよ、メンテは全部ただでやってやる、とか気分のいいことを言ってくれるので結構その気になってしまいましたが、将来考えてドロップハンドルよりバーハンドルのほうがいいんじゃないか、とか、実用考えたら泥除けとかつけたいけどドロップに泥除けはいかにもダサいなあ、とか、考え出すと悩んでしまいました。

そもそもこの街の劣悪な道路事情(でこぼこ&無法運転)に、700x23 で大丈夫か???これにはチューブラーじゃないから大丈夫、とか。ほんまですか???うーん、悩ましい。

思い返せば元々ママチャリでお出かけだったのが、嫁さんにジャイアントのクロスを買ってからやっぱり楽なのがいいなあ、ということでクロスを志向していたのですが、そりゃ、距離走るならドロップが楽でしょう。

下痢は今ひとつ治りませんが、今日はもう一軒のインターナショナルブランド、トレックのディーラーにいって見たいと思います。